今年から始めた緑のカーテンで育った会社産のゴーヤ。これをつかって伊礼先生にゴーヤ卵をつくっていただきました。とってもおいしかったです。会社で育ったゴーヤを食べながら飲むビールがまた最高ですね。
7/22 am7:50頃のNHK「おはよう日本」必見
今日の板七
先日のゲストティーチャーのお礼と7月末の教職員研修で協力いただくお願いを兼ねて板七小にいってきました。
緑のカーテンも良い感じになってきています。
区役所の緑のカーテン
昨日役所に行ったときに撮影した写真です。何故か手前に花が植えてありました。考えてみると、これは「緑のカーテン」のプロモーションですね。
成長記録もこちらで公開されています。
そして脇には「緑のカーテン」と題したチラシがおかれていました。
そこには緑のカーテンの作り方と
そしてなんと裏面には内閣総理大臣賞受賞作品の葵ちゃんの作文が全文掲載されています。
資源環境部環境保全課も頑張ってますね。
私の?緑のカーテン
緑の碁石
区役所の緑のカーテン
こんな感じでした。会社の緑のカーテンの方が育ちが良さそうです。
壁面緑化(愛・地球博)
葉っぱのドーム(愛・地球博)
チーム・マイナス6%
京都議定書の目標を達成するために、作られたサイト。市民の環境への意識と行動を変えて行くことが目的のようです。雨水利用や緑のカーテンはまさにCO2削減活動です。ちなみに板橋区役所でも6/1~9/30はノーネクタイ・ノージャケットとなります。