心地のいい暮らし、を考えてみた。

田中工務店代表の田中さんブログを見て早速購入

便利さを追求する中で
本当に必要だったつながりまで断ち切ってしまっていることに気づき
具体的に行動されている方が出てきていることを感じました

めんどくさいことの中にも、本当の豊かさがある
その感じ取り方は人それぞれ

自然や地域、そして、そこで暮らす人とつながる中で
感じられること
自分たちが主体的になって生きていくこと

今の延長線上とはちょっと違う暮らし方を実行していかなければと思います

猛暑の影響(ある施工店さんとの話から)

*イメージ写真です


まだ8月前ですが、今夏は猛暑がつづいております

毎週月曜日に販売に来る就労支援施設のパン屋さんも
先週は、事前に連絡があり、働く方のことを考え、臨時休業でした

こんな猛暑の中
弊社の製品を取り付けてくれている板金施工店さん

ある経営者と電話でお話したところ
通常時に比べると職人さん一人あたりの出来高が50%程度とのお話
もちろん、多めに休憩を取るなど、体調に留意するよう指示をしているそうです

但し、この猛暑でも、工期は厳守でといわれてしまうとのこと
地域の工務店さんは、理解していただけるようですが、
公共事業が関係するような現場では、工期厳守と言われてしまうようです

*台風のほうが工期遅れを許されるとか
働き方改革が様々なところで話題になっていますが、
建築現場にはまだまだ考えなくてなならないことがあるようです

猛暑の中、熱射病などで職人さんが亡くなることがないことを祈ります

チエコ2018 始まります

つなが〜るズのメンバーの一人である濱田ゆかりさん他、
20年以上前にドイツに行った方たちと納涼会

その際のこの案内をいただきました

エコデザインコンテスト チエコ
5回目でしょうか
昨年はゲスト審査員をやられていただきました
資料に目を通して、点数を入れる作業、結構大変だったことを思い出します

今回も多くの皆さんに応募いただければと思います

なお応募期間は 9月1日~11月15日
公開プレゼンは 翌年2月16日となります

建て主[本音]クロストーク

リオタデザイン関本さんの企画で行われた
建て主[本音]クロストーク
設計者の関本さん山﨑さんと、その手がけた住まいのオーナーによるクロストーク

珍しい企画ということもあって行ってきました

とにかくそれぞれの住まい手さんがとても良い
あんな方の家づくりに関われたら楽しいだろうなという感じでした

こんな風に家づくりを考える方が今後も増えてくれることを期待します

私なりの所感をまとめました
もしpdf版で見てみたい方があれば別途お申し出下さい

十日町産業文化発信館「IKOTE」

十日町では藤田満さんとともにIKOTEで夕食をいただきました

*写真は翌朝撮影したもの
IKOTEの設計を手掛けたのは手塚貴晴と手塚由比の手塚建築研究所です
こちらはパンフレット
夜も良い雰囲気です

このカウンターに座って食事をお酒をいただきました
カワイイ女性がいるなと思っていると
なんと藤田さんの妹でした
IKOTEの店長さんです 和服がとてもお似合いでした

今年は3年に一度行われる大地の芸術祭の年
7月29日からなんですが、
そんなこともあってか、外国からのお客様も数多くお越しになってました

大勢でも、家族でも、また一人でも立ち寄れるお店です
地元の美味しい日本酒もたくさんありました

また十日町に来たら行ってみたいと思います

新魚沼の家

新魚沼の家
フラワーホーム代表の藤田満さんの自邸です
赤い屋根の住まいはそれまでお父様と一緒に住んでいたところ
その向かって左隣りに新築しました

樹木に囲まれてわかりにくいですが、
エコテクノルーフをご採用いただきました

南側に向かって勾配があります
太陽光発電の効率と雪の落ち場所を考えたデザイン
設計は、伊礼智さん

ケラバもキレイに納めていただきました

1階のリビングダイニング
段差があり、居心地がいい場所です
このたたきのところにはいずれはストーブがおかれるようです

上から見るとこんな感じ

以前からあった木をうまく活用しつつ、
ウッドデッキ中央には新たにアオダモを植えています

同じ1階にある浴室も気持ちが良さそうでした

新魚沼の家
見学会が7/28~29、8/3~5(3日はナイター見学会)が行われます

喫茶ランドリーに行ってきました

日曜日、十日町を10時過ぎに出て、13時前には喫茶ランドリーに到着
何かイベントが開催されているということで東京駅から愛車で向かうと・・・

なんとKiNaKoさんに遭遇(私に向かって左隣の方)
2階の創造系不動産さんでクライアントさんとの打合せを終え
喫茶ランドリーで食事をしていたところでした

*私も早速ギバサ丼と枝豆をいただきました
 生の枝豆も購入し、夕食時にもいただきました
 どちらも美味しかったです

KiNaKoさんも次の個展に向けて準備も進めていて
また打合せしましょうなどとやり取りしているタイミング
喫茶ランドリーという場のヒトを引き合わせる力を改めて実感しました

考えてみるとKiNaKoさんに初めて会ったのは
HAGISOで開催されている建築夜話(確か猪熊純さんの回 2015年3月28日)
「面白い子がいるよ」
田中元子さんに紹介頂いたのがきっかけです

そしてまたこの喫茶ランドリーで偶然会えるとは・・・

MOSAKIのお二人に感謝です

木村工務店 社長自邸のリノベーション(減築)

足掛け3年
大阪の木村工務店さんの社長自邸(減築リノベ 2階→平屋)を見学
させていただきました
TANITAGALVA一文字&HACOをご採用いただきました
ありがとうございます

本来は2階建てだったものを減築
いろいろとご苦労があったようです
当日は足掛け3年の歴史を、ipadの映像を交えながら
木村社長ご本人から伺うことができました
息子さんご家族と一緒に住むようになったこと
先代の作られた数寄屋の和室は必ず残す
親族等が来られた時に行きやすい場所(数寄屋の和室)に仏壇を移動する

階段をなくせばそこに仏壇を置くスペースができる

そんなことが減築リノベの一つのきっかけだったようです

キッチンからリビング・ダイニングを見たところ
今回は桧材にこだわったとのこと
確かに杉材とは少し違って上質な空間に仕上がっていました

毎春恒例となっている桜の花見を行うお庭から
たてといの落としは施工店さんが考えたものです

ダイニングの奥にタテにおかれた自転車が見えます
室内から見た感じを大切に、新たにブルーの自転車を入手されたようです
*一つ一つの選択にこだわりを感じる住まいでした

この中庭は以前からあったもの
板金の納めにもこだわりを感じます

室内から、ちょこちょこと板金の見えるところがある住まい
とても羨ましく感じました

お昼時だったこともあり、若奥様手づくりのカレーをごちそうになりました
アサリ(左)とチキン(右)のスパイスの効いたカレー
まるでカレー専門店で頂いているようでした
美味しかった ごちそうさまでした