特急「かんぱち・いちろく」 で 緑青銅板 採用いただきました


*写真提供 IFOO 八幡秀樹さん

4月26日から運行開始する特急「かんぱち・いちろく」
その2号車 ラウンジ杉で弊社の緑青銅板を採用いただきました


*写真提供 IFOO 八幡秀樹さん

車両デザインは、IFOOさん
*2月末のi-worksベガハウスさん訪問した際に
写真不可の部屋があったことを覚えている方いますかね?
実はあそこに緑青銅板を含めていろいろな素材が展示されていました

2号車は樹齢約250年の杉の一枚板カウンターがあるラウンジ杉
その奥のお酒などが置かれているところにつかわれています


*写真提供 IFOO 八幡秀樹さん

こんな感じです


*写真提供 IFOO 八幡秀樹さん

ちょっとした高級感が出てますかね?


*写真提供 IFOO 八幡秀樹さん

ちなみにこちらが1号車


*写真提供 IFOO 八幡秀樹さん

こちらが3号車になります

機会を見て一度、楽しみに行きたいと思います

特急「かんぱち・いちろく」
デザイン IFOO

木造・木質化セミナー 安井昇さん

先日、木造非住宅ソリューションの勉強会に参加
桜設計集団安井昇さんのお話を伺う機会がありました


非住宅建築の木造・木質化は進んでいるが、慣れていないという印象
もっと事例が増えてくると当たり前に実現していくように感じました

また法律も、木造・木質化に向けて進んできているようです
写真はawaもくよんプロジェクト
全国初のあらわし木造・4階建て 団地になります

実際に見学に行ったときのブログは こちら

非住宅市場向けには
ステンレスアルミニウムガルバリウム製の雨といを準備しています
様々な木造費住宅建築で少しでも貢献できればと思います

木造非住宅ソリューション ハウスベース
桜設計集団
NPO法人teamTimberize

三世代の住まうエコハウス


郡栄のいえ 伊勢崎市で開催された見学会に参加してきました
黒塀の内外に植栽を施しています ちょうど花が咲いていました


スタンダードを採用いただきました
玄関先にはensui ボトムは敷地にあったものを利用しているそうです


佐藤の窓の大開口、ウッドデッキ、お庭と続きます
気持ちがいいですね


こちらがリビング、手前には畳もあります
3世代 それぞれの居場所を考えてのことのようです


こんなふうに障子を引き出すこともできます
だいぶ雰囲気が落ち着きますね


その裏手にあるダイニング・キッチン
井野さん、見学会の合間にお仕事中だったようです
お忙しい中、ありがとうございます

三世代の住まうエコハウス
郡栄のいえ

新年度にあたり


足掛け5年をかけて大型ガルバリムの品揃えを進めてきました
5/21の発売でひとまず一通りの品揃えを終えます

多くの方にご愛顧いただければ幸いです

*緑青銅板も出てきます

雨のみちをデザインする
タニタハウジングウェア
谷田 泰

信州須坂 蔵造りの町家

玉水新吾さんからいただきました
信州須坂 蔵造りの町家

場所柄、塩ビの雨といは少ない感じでした
ほとんどが鋼板製でしょうか?
中には一部、銅製の雨といもありました(おそらく弊社のもの)

「すごい豪邸ね!」と表紙にありますが
こうした街並みを代々引き継いていくのは簡単なことではないと感じます
この著書も、そんな視点で考える良いきっかけを作っているように思います

信州須坂 蔵造りの町家
著者 岡崎格郎さん 玉水新吾さん

棟まどS形 屋根のリノベーション

築40年程度のスレート屋根に新たな屋根をカバー工法していただいています
それまでは断熱材なしだったそうで
経営者も働く人たちのために地域の施工店に依頼をして
断熱カバー工法を選んだそうです
棟に少し隙間を開けているのは換気棟を取り付けるため
*写真はすべて施工された方からいただきました


弊社の棟まどS形を取り付けていただきました
すべての棟に取り付けていただきました ありがとうございます
棟は屋根材に合わせていただいたようです


これで取り付け完了
キレイに仕上げていただきました

棟まどS形

別邸桜乃庄 リノベーション


鈴木雄二夫妻にお招きいただき夫婦で行ってきました
築30年 昨年雨といを掛けかえています


計画はだいぶ前から決まっていたんですが
まさかこのタイミングで桜が満開とは ありがたいことです
Rの軒先に特注の継ぎ手を使いながらキレイに納めていただきました


軒裏とレクガルバR6号(軒とい)の底面を揃えて頂いたようです


このようなR形状の軒先が様々なところにあります


軒の多い建物


夜桜もキレイでした


また何かの機会にお邪魔できればと思います

別邸桜乃庄
リノベ施工:イノーヴ・コンストラクション

欅ハウス

コーポラティブハウスの草分け的な存在ともいえる欅ハウス
竣工して20年 お邪魔する機会がありました


当初数年間住んでいたリブラン会長の鈴木雄二さんに案内しただきました
実はここに住んでいる方が引っ越されるということで
知人を対象としたオープンハウスをやっているということで
ちゃっかりとご一緒させていただきました

私も何度か行っていましたがもう15年以上前ではないかと思います


できた当初と周りはだいぶ雰囲気もかわりましたが
緑はしっかりと残っているのが良いですね


オープンハウスではふたこビールが振る舞われました
開催主がふたこビール代表の市原尚子さんとつながりがあり
よく呑む機会があるとのこと
二子玉川から松陰神社近くまで持参してくださったそうです
美味しくいただきました もう一杯呑みたかったな(笑)

オープンハウスには多数の欅ハウス住人がお越しになっていました
住んでいる方同士の豊かなつながりが感じられました
20年経過した欅ハウス
この住環境やコミュニティは良い成功事例だと感じました

現在の理事長さんは維持をするのが大変だというお話もありました
住環境やコミュニティが保たれている結果として
不動産価値が下がっていないとすれば
継続して手間暇をかけていくことの大切さを感じました

欅ハウス