初日、盛況でした

エコハウス&エコビルディングexpo。
初日、多くのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございます。

2日目は全日会場にいる予定です。

多くの方にお会いできることを楽しみにしております。

二川幸夫・建築写真の原点 日本の民家一九五五年

会場に入った最初の写真に圧倒されました。
瓦屋根って良いですね。

実はこうして民家の屋根に瓦が使われるようになり、
密集して建てられるようになったために、
雨といが一般化したともいわれています。

確かに隣地に雨が流れてしまうのは困ったものです。

展示写真の中には、ちょっと気になる雨といもありました。

まもなく重版されるようですが、
日本の民家一九五五年 も購入しようかと思います。

二川幸夫・建築写真の原点 日本の民家一九五五年
3月24日(日)まで
パナソニック汐留ミュージアム

建築展 -2つの視点-

以前から大変お世話になっているイイヅカアトリエさんの展示会に行って来ました。

建築展 -2つの視点-

会場の様子です。

この 2つの視点 ですが、
引き渡し後の写真を取る機会が少ない中、
いつもお願いしている写真家に、竣工後の写真を好き勝手に撮影してもらったものを
展示するという内容です。

確かに引渡後、どのように使われているかはとても気になるところです。

Shiroyama Green Wall
弊社のすぐ近くにあります。雨といもご採用いただきました。
こちらは私も見学に行った建築です。

出っ張った空間は子どもたちにとって、とても心地よい場所のようです。

こちらはまもなく引渡しになる保育園。
六角形の組み合わせで出来ています。
雨といもご採用いただいたようです。
見学会があれば是非伺いたいですね。

建築展―2つの視点―
2013年2月25日(月)~3月1日(金)
LIXIL:GINZA 7Fクリエイティブスペース1・2

朝霞どろんこ保育園

「リブラン45周年感謝祭!こめつぶ祭り」が開催されるということで、
朝霞どろんこ保育園に行って来ました。

名前の通り、どろんこで遊べる保育園です。
先ほどの写真にあったヤギもこちらで飼っているそうです。

中庭には様々な売店があります。
まきしま酒店さんでは、埼玉の地酒 神亀 のお燗を販売。
純米酒、美味しいですね。

木更津から耕すさんも出店。
ピーナッツ、ほうれん草、どちらも甘みがあり、美味しくいただきました。

ドラム缶でつくった雨水タンク。
溜まっている水を手のひらに出してみましたが、
透明感もあり、匂いもなく、よく使っているんだろうなといった感じがしました。 

ヤギの寿命は4年程度。
つまり、この保育園に通っていると動物が身近に感じられるだけでなく
その死とも向き合う機会があるということです。

「にんげん力。育てます。」
そんな想いを共有できる保護者の方たちから選んでもらっていると感じました。

顧客は誰か。そのお客様から選んでいただいているか。

そんな経営がしっかり実現しているように感じました。
 *理事長のメッセージは こちら

こうした所で育った子供たちの将来の活躍ぶりが楽しみです。

オーストラリアプリザーブフラワー協会 10周年

オーストラリアプリザーブフラワー協会(APA)10周年記念作品展に行って来ました。
こちらは友人の作品。おしゃれな会社の応接室などにも良さそうですね。
(弊社は無理そうですが・・・)

作品展の会場を入ったすぐ右側に展示されています。
この会の会長になったようです。

ギンザギャラリーハウスで開催中。
銀座一丁目駅のすぐ真上です。

2月24日(日)~3月2日(土) 11:00〜19:00 (最終日のみ16:00まで)

エコハウス&エコビルディングexpo

今週開催されるエコハウス&エコビルディングexpo
子会社の㈱吉岡が出展します。

詳細は こちら

震災前から開発を進めていた太陽光発電ができる屋根材。

27・28日は私も会場にいる予定です。

多くの方にご来場いただければ嬉しいです。

エコハウス&エコビルディングexpo

日時 2月27日(水) ~ 3月1日(金) 10:00~18:00(最終日は17:00まで)
場所 東京ビッグサイト 東2ホール

建築知識 700号記念

建築知識 通巻700号記念。

記念企画 日本の住宅を変えた50人+α

1960年代以前から2000年代以降まで10年代ごとに
建築知識のバックナンバーの記事なども取り上げながら、
50名を超える建築家の方が紹介されています。

読みでのある内容でした。
実際にお会いしたことのある方が登場しているのも嬉しいですね。

もうひとつの特集 「既成品」使いこなし大百科

こちらでは、なんと弊社の製品スタンダードが紹介されていました。
ありがとうございます。

開発に関与いただいた建築家の伊礼智さん
日本の住宅を変えた50人のお一人でした。
おめでとうございます。

人との出会いがとても大切だと改めて感じていおります。

旧西川家住宅 他

落ち着いた外観。旧西川家住宅です。

庭園
蔵もあります。

道路からのアプローチ。
このアプローチを抜けた先に庭があります。
*写真は庭側から撮影しています


こんな街並みが残っています。

西川勘五郎邸。実際に住んでいるお住まいのようです。
観光マップにも出ています。

八幡堀。春になるともっと良い感じになるんでしょうね。

かわらミュージアム

八幡堀のほとりにある かわらミュージアム。

瓦というととても威厳がある素材という感じがしていましたが、
こちらではとても身近な感じでした。

こうした路地がいくつかあります。
良い感じでした。

常設展示。展示物を観るだけでなく、外を観ることもこのミュージアムのポイントのようです。

窓から見える瓦屋根。

瓦屋根+樹木

瓦屋根+樹木+山

入口の脇にはこんなスペースも。

瓦のある風景を感じられるようになっていました。

*銅雨といもたくさん使われていました。ありがとうございます。

かわらミュージアム
設計:出江建築事務所