恐れのない組織


今年最後に読んだ本になりそう
恐れのない(フェアレス)な組織
考えてみると今年はずっと心理的安全性について考えてきたように思います

Amy C. EdmondsonさんTEDでのスピーチ
本を読まれたあとに見たほうがわかりやすい感じがします

実践できているところ、できていないところ
どう実践していくか

ちょっと悩ましい中、新年を迎えたいと思います

恐れのない組織

マップにまとめてみたのでもし希望の方があれば別途お申し出下さい

酒と醸し料理 BY 閉店

12月25日で閉店 10年間営業されたそうです
たまたま24日に暖簾が下がっていたのでちょこっと立ち寄りました


ご主人にもお会いできてよかった
寄居でのプロジェクトが楽しみです


良いご夫婦なんだなあと改めて実感しました

近所の好きなお店がなくなるのは残念ですね

次の展開を楽しみにしましょう

酒と醸し料理BY終了のお知らせ

ランドスケープから建築と雨に取り組む 内藤恒方さん追悼号


取材させていただいてからだいぶ時間が経過してしまいました
内藤恒方さんの追悼号です

ランドスケープの視点で雨のみちについて
語っていただいております

お時間のあるときにご覧ください

雨のみちWEBマガジン
ランドスケープから建築と雨に取り組む 内藤恒方さん追悼号

小金井の家

丸山弾さんが設計された小金井の家を見学させていただきました
スタンダード採用ありがとうございます


30歳のご夫婦の住まい Instagramで出会ったとか
LDKは2階にあります


予算の関係もあってほぼ大工工事とのこと
とはいっても・・・ここまでキレイに仕上げるのは大変です
奥は将来、子供部屋にすることもできるように敷居が設けられています
30才でこんな住まいで生活できるなんて・・・羨ましい限りです


キッチンから
窓辺に腰掛けても気持ちが良さそう


丸山さん、お忙しい中、あります
偶然、宇佐美さんにもお会いできました

小金井の家
丸山弾建築設計事務所

横浜英和学院創立140周年記念事業

まだ完成前ですが
横浜英和学院の現場を見学させていただきました
あすなろ建築工房さんから自転車で5分ほど
ちょっと坂がきつかったですが(笑)

弊社の屋根材が4種類?採用されています
手前のアフタースクール棟はヒシルーフ、奥には本掛一文字エコテクノルーフ
あとは・・・


平屋に見える部室棟B
高低差がありこちらからみると2階建てに
すとっ葉゜ーを採用いただいています
軒先に対して、もう少し薄くできると良いとのご意見もいただきました
ありがとうございます


夕暮れの写真、いい雰囲気でした
集会棟に向けた通路の1階は部室棟Aになります


集会棟 OLIVE HALLと名付けられています
木の陰を考えて、エコテクノルーフは中央に配置されています


内部空間
屋根フレームは山長材の105角材を組み合わせたものになっています
勾配屋根との空間は、照明などメンテナンスができるようになっています
木の構造が見えると、気持ちのいい場所になりますね
心静かに、先生のお話を聴く場になりそうです


外階段からはこんな風景も楽しめます
生徒たちも完成が楽しみでしょうね

私も完成後改めて見学に行ってみたいと思います

横浜英和学院
設計:鈴木アトリエ

あすなろ建築工房さんにお邪魔しました

横浜駅まで輪行し
現場に行く前に立ち寄らせて頂きました
ここから一緒に現場に自転車で行くところ



色々忙しくされている中、突然お邪魔してしまいました
関尾さんともお話ができてよかったです


事務所や

打合せ中の社員の皆さん

家具や建具などを手掛けることもあるようです


簡易シャワー室
弊社も自転車通勤が増えたのでこうしたものがあると便利かもしれません

色々とお話を伺えてよかったです
お忙しい中、ありがとうございます

あすなろ建築工房

RATTA RATTARR 日めくりカレンダー


RATTA RATTARR の日めくりカレンダー
クリエイター(障がい者)とアトリエリスタ(支援員)が作り出す作品
一つ一つの原画を日々楽しめるカレンダーです

2021年も愛用していましたが
来年のデザインの方が数字は読みやすい感じです


良い年越しが迎えられそうです

RATTA RATTARR

Bulletin290 2022年冬号

JIAの会報誌 Bulletin
現在、リオタデザイン関本さんが編集長を務めています

そのこともあって
2022年冬号でインタビューいただきました
協働のかたち③メーカーとの協働

表紙の写真は弊社のガルバリウム製のエルボを製造している機械になります


フッコー杉山さんともお会いできてよかったです
建築家に対する目線がとても近い感じでした

駒場のギャラリーにもお邪魔させていただき
近所の社食堂でランチをご一緒させていただきました

機会を見て山梨の工場にも行ってみたいですね

こうしたメーカー同士の横のつながり、大切です

公益社団法人日本建築家協会
Bulletin
編集長 関本竜太さん