板橋区図書館を使った調べる学習コンクール最優秀作品(小学校高学年)

以前、SDGsインタビューに来社された木村博之くん

板橋区図書館を使った調べる学習コンクールで最優秀作品を受賞
その報告にご家族とともに来られました

表彰状と受賞作


地球の資源とエネルギーの未来があぶない


弊社の取材に2ページも使っていただきました
感謝です


小学生からこうしたことに関心をもっている
私達も未来に負債を残さないようにしていかないとですね


今期、通う小学校に緑のカーテンを実践することを提案し
進められることになったようです
地域の方などにもご協力いただきながら少しずつ進めるそうです
緑のカーテン応援団としても色々協力したいですね


最後は家族とともに
頼もしい息子さんです

弊社も2030年度において
温室効果ガス46%削減(2013年度比)を目指しています
秋田工場に太陽光パネルを設置するなど具体的な取り組みが進行中です

下町の小さな家2

関係した建材メーカーさんたちと一緒に見学させていただきました
スタンダードガルバリウム本掛一文字
それとついているように見えない雪止めがついてます
よくよくみてもわからない(笑)


荻野寿也さんの造園
6種類のつる性植物が植えられています
今後の成長が楽しみですね


コンパクトなリビングダイニング
腰壁は愛猫を考えて 階段下に居場所もありました


玄関ホールと階段をつなぐ開口
どこを開けたり閉じたりするのか大切ですね


ハーフユニットバス もう在庫はないようです


お招きいただきありがとうございます


やり遂げた感満載です
お疲れ様でした

下町の小さな家2
設計:伊礼智設計室
施工:自然と住まい研究所
造園:荻野寿也景観設計

 

仮設住宅✕緑のカーテンPJin石川 始まります

現在、緑のカーテン応援団のHPで公開している内容です
3/19~22(私は21日まで)の視察で大まか概要が決まってきました

今後の課題は
・宿泊先の確保
・当日のボランティア人員の確保
・資材(特に土)の届ける方法

現地ボランティア、参加していただける方があると嬉しいです

緑のカーテン応援団
「仮設住宅×緑のカーテン」プロジェクトin石川

小さな木地屋さん再生プロジェクト 輪島にて


漆職人である赤木明登さん小さな木地屋さん再生プロジェクト
岡山の植田板金店さんからこの話を伺って
弊社から屋根材を無償提供させていただきました
秋田工場の皆さん、対応ありがとうございます


仮設住宅×緑のカーテンプロジェクトin石川の視察の合間に立ち寄りました
キレイに納めていただきました
植田さん、ありがとうございます


中を覗くとなんと
本プロジェクトを受けている
ミナモト建築工房の代表取締役である
青江整一さんにもお会いすることができました

小さな木地屋さん再生プロジェクト

輪島の皆さんに少しでも力になれたらと思います

「能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築」

ギャラリー間で開催中の都市菌に行ってきました
能作文徳さんとは今度OZONE
雨の風情を楽しむ暮らしと題したトークイベントもあります


雪の降った次の日
流石にこの日、愛車での移動はやめて電車で
麻布台ヒルズから徒歩でギャラリー間まで


西大井のあな
ここでの生活から都市菌という考え方が生まれてきたようです


その様子や思考の流れはこちらで


西大井のあなでは弊社のガルバリウム雨といが採用されているようですが
こちらは竹の雨とい
奈良時代に初めて雨といがつけられたといわれていますが
その原点の雨といの考え方ですね


上から見るとこんな感じです


「能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)―複数種の網目としての建築」
ギャラリー間
3月24日(日)まで

優良賞 おめでとう!!


以前、SDGsのインタビュー弊社を訪ねてくれた木村博之くん
なんと
第27回図書館を使った調べる学習コンクール優良賞を受賞しました
おめでとう!!


応募総数、11万8千超の中から優良賞135作品の1つに選ばれるとは
本当にすごいことです


昨年8月2日に弊社に来られた時の写真です
受賞につながるとは・・・素晴らしい
少し力になれたようで良かったです

第27回「図書館を使った調べる学習コンクール」

名護市役所

おそらく1997年の雨水フェアin沖縄で行ったのが初めて
その後も何度か行ったように思いますが・・・


夏をエアコンに頼らずいかに涼しく過ごすか


鉄骨鉄筋コンクリート造り 竣工は1981年4月
設計は象設計集団、日本建築学会賞(作品)も受賞
老朽化で2019年にシーサーはすべて撤去されています


長持ちってなかなか難しいですね


こちらは朝RUNで撮影したもの

もしかすると見られるのが最後になってしまうのか?

環境共生、緑のカーテン、長持ち
いろいろと考える機会になりました

名護市役所

葉づつみのいえ

真柄工務店さんのモデルハウス
葉づつみのいえを見学させていただきました

建売分譲地に1区画だけ別販売だった敷地を購入してモデルハウスに
近隣の家とはひと味もふた味も違う仕上がりに
住むとなると、勇気のいる感じもします


南側道路
リビングの掃き出し窓といったプランが一般的です
但し、残念ながらほとんどの住まいはレースのカーテンが閉じたまま

それを避けたかったアトリエウィ宇佐美愛さん
スタンダードensuiのご採用ありがとうございます


南側は大きく開かず(太鼓梁の障子)


東側にウッドデッキと植栽を設けました


当日、気温33度
でも、それほどまで暑さを感じませんでした
こんなところでリモートワーク、WEBミーティングできたら素敵です
もちろん、夕方からのビールタイムにもバッチリ


ダイニング裏手におかれた階段(動きませんが・・・)
上がっていくと


ウッドデッキの上部はこのような畳部屋になっています
本を読んだり、寝転がったり
心地よい居場所です


真柄さん宇佐美さん木藤さん
色々お話ができてよかったです
*短パンでお邪魔してしまい失礼しました

葉づづみのいえ
設計:アトリエウィ
施工:真柄工務店

ソーシャルバリューをデザインする


HIRAKU IKEBUKURO 01 ソーシャルデザインライブラリー
FOUNDERSでもある
ブルーブラックカンパニー中村陽一さんにインタビューいただきました

ソーシャルバリューをデザインする
というお題になっていますが
私が社会に出てからの歩みを振り返るよい機会となりました
*こうして改めて読み直すとちょっと恥ずかしい感じもしますが

そうなんです
住宅営業は自分にとても合っていた仕事だと思っています

この住まい手さんなら必ず満足してもらえる

そんな人に出会うというか
見極められると成約も増える
良い成約が増えると紹介もいただけるという感じでした

その時のトップセールスだった同期の榎本哲也さん
先日、対談する機会がいたたけたのも何かの縁ですね

後編もお楽しみに 週明けにアップされる予定です

Blue Black Magazine
第5回 「雨のみちをデザインする」
ブルーブラックカンパニー

編集 渡辺由美子さん