つくばエキスプレスに初めて乗りました
途中の駅ではこれから開発が始まるといった感じでした
つくばから北千住まで結構早く戻ることが出来ました
今日、東京に戻ります
ホテルより
秋田へ
おでんパーティー
建築中のアパートの仲介を地元の不動産業者にお願いすることになりました。
保育園に通う息子の同級生のお宅です。
今日はその一家を招いてのおでんパーティーです。
ポイントは牛スジと蛸。
地元の肉屋で750gで350円の牛スジを購入し、圧力釜で下ゆでしたものを入れました。
蛸も下ゆでしないと色が出てしまいます。
味はかなりアバウト。
市販の出汁やお酒なども入れましたが、具から出てくる出汁で良い味になります。
またしょうゆは使いません。
あとは下ゆでした牛スジの煮汁をどの程度足すか?
余分な油に凝固してもらうために、煮汁は鍋毎ベランダに出してあります。
ちょうど夕方頃にはそれぞれの持ち味が程良う混ざり合うことでしょう。
久しぶりにつくりましたが、料理は気分転換にもなり、楽しいですね。
息子にも少し手伝ってもらいました。
興味のある方は今晩18:00頃、拙宅をお訪ね下さい。
自転車で挨拶回り
新年ということもあり挨拶回りが続いています。
木曜日は都内のお得意先4件を訪問。
私は自転車、他の2名は電車での移動です。
13:30スタート
上野 → 秋葉原 → 八丁堀 → 駒場
どこに行くにも自転車の方が早くつきます。
自宅からちょうど都内を小さく一回りした感じ。
これで約40km強の走行距離。自転車乗車時間が2時間強です。
ちなみに自転車の効用ですが
①時間が正確
②他の移動手段より早い(電車・自動車比)
③駐車スペースで困らない
④移動にお金がかからない
⑤CO2を出さずに済む
⑥健康に良い(体脂肪減、人間ドックの数値改善)
また
⑦自然を感じることができる
⑧街並みを見ることができる
⑨どこでも立ち止まれる
⑩ひとりで考える時間にもなる
と驚くほどの副産物があります。
以前にも紹介しましたが
エコサイクルマイレージというサイトがあり、日々の記録をつけることができます。
計る、記録をつけることは、楽しさにもつながり、継続力となります。
*先程、このHPで知り合いになった方からブログにもコメントを頂きました
忘年会、新年会と何かと下っ腹が気になる季節。
皆さんも始めてみませんか?
名鉄イン刈谷の解体
1/10から上記ホテルの解体が始まったとの報道を出張先(名古屋)のTVで見た。
なんでも新規事業の1号店がこうした結果になったらしい。
建て主にとっても無念な出来事だろう。
また、今日も客先で工事が途中でストップしている物件が出てきていると話を聞いた。
構造面での再確認をした上で、工事再開を予定しているらしい。
こうした一連の出来事で、
構造設計関係の仕事や役所の確認申請なども手一杯で遅れが出てきているようだ。
信用を築き上げるのはとても大変な作業。
しかしそれを崩すのはいとも簡単なことである。
今年は建築業界にとって試練の年になりそうだ。
成人式
地域の成人式に出席してきました。天気も良く、比較的暖かな日だったこともあり、
参列する新成人も多かったようです。
式典もとても落ち着いた良い内容でした。
こうした真っ当な成人式を報道でも積極的に取り上げていただけると良いと思います。
近年の成人は子どもっぽい。
会場でそんな話を聞きました。
確かにそうかもしれませんが、
それは彼らやその保護者の責任だけでなく、
この世の中がそうさせているのだと思います。
今年の新成人は昭和60年生まれ。
ハレー彗星が76年振りに地球に近づいた年です。
考えてみると彼らが物心ついた頃には、バブルも崩壊し、
失われた10年といわれた時期。
そんな彼らは現在の社会をどのように捉えているのでしょうか?
懇親会では同級生との再会を祝いながら盛り上がっている若者が多くありました。
こうした力が良いかたちで発揮できるよう大人が頑張らなければなりません。
記念写真
明日から仕事始めです
2006年の仕事始めは明日1/5から。
いろいろなことが進んでいきそうです。
大変ですが、その先がどう変わっていくかがポイントの3ヶ月。
明日、様々な方にお会いする予定です。
そこでどのような話が出るか。
ちょっと楽しみです。