雨のみちに関する著書の紹介

この出張中に読んだ2冊の本を紹介します。
「雨仕舞の仕組み」石川廣三箸
「建物の外装にとって、雨水は最も敬遠したい相手といえそうですが、一方、自然界全体を見渡せば雨ほど大切なものはありません。」
「人間が雨露をしのぐと称して勝手に建物を造るわけですから、雨にとってみれば屋根や壁は邪魔者以外の何者でもありません。」
雨仕舞を雨水の運動科学と捉え、長い年月育まれてきた雨仕舞の知恵をひもといたものです。雨と建物が上手くつきあっていくための様々な方法が記されています。

ムラセ係長,雨水で世直し!秋山眞芸実箸
「水問題の本質は、水循環を無視した都市のあり方そのもの。今必要なのは、水問題を総合的に捉える水思想であり、水循環という視点で都市を捉え直すこと。目玉となるのが雨水利用」
志あるところに人が集まり、地域を変えていく。そんな村瀬さんとその仲間の活躍振りを書いた本。私は97年の沖縄雨水大会以来のお付き合いだが、その行動力及びまとめ上げる力はすばらしいものがある。ちなみに今年は雨水東京国際会議が8月に墨田区で開催される。これまでの様々な活動の集大成となるはずだ。

広島空港にて

これから東京に戻るところです。往復に飛行機を利用。
ネットで予約したので
 羽田→岡山 ¥10,400 広島→羽田 ¥15,250 でした。
のぞみが広島→東京が自由席で¥17,540なので割安感です。

但し問題もあります。
今日はJALの最終20:10発を予約しましたが、仕事も速く終わり17:10には空港に着いてしまいました。
2便前の飛行機にも乗れる時間ですが、変更が出来ず、時間を潰しています。

そこで広島では何も食べられなかったので空港内のお好み焼きやに行きました。焼いている鉄板で食べられるカウンターのみの店です。ちょうど店に座ったと同時に20枚以上の注文が一気に入りました。焼き手は2名。手際よく役割を果たしていきます。なれた手つきやそばを焼き、もう1人が準備したキャベツや具を焼いたものを乗せ、卵の上に載せて完成。見る見るうちにできあがっていきます。

ということで少しだけ時間を潰すことが出来ました。ちなみに写真は携帯電話で撮ったものです。初めて携帯電話の写真を使ってみました。

あと2時間弱。
ビジネスラウンジでブログなどをやりながら出発時間を迎えているところです。

3週連続の1時間講演が終了

4/10・16・23と三週連続で外部の方に1時間会社の話をしました。
それぞれいろいろな反応があり、勉強になりました。
反省すべき点はいくつかあります。
事前準備、特に写真を使うケースが増えているので、
プロジェクターや部屋の明るさなども注意が必要です。
今後は動画を入れていくことも検討が必要です。
またアンケートも取っておくと良いかもしれません。
4/16はその後の時間で聴いていただいた12名の方から
1人ずつ質問&感想を戴きました。
この時間が私にとっても、また聴いていただいた皆さんの
理解を深めるためにも必要だと感じました。
こうした外部の方とのキャッチボールを
今後も積極的に行っていく予定です。

岡山ナイト

昨晩は以前から知り合いの岡山県を中心に全国展開されている
建設会社の副社長とご一緒させていただきました。
二人で飲むのは初めての機会でしたが、良い時間を過ごすことが出来ました。
会社から1km弱しか離れていないところで飲みましたが、
移動の間に2名も知り合いに会ってしまうくらい
地元では名前の通った会社です。
東京では考えられませんが、
岡山では名刺1枚出すだけでどこでも飲食が出来るそうです。
ということで1件目2件目ともごちそうになってしまいました。
 *サワラの刺身がとても美味しかったです。
その後会社のメンバーと合流。結局4件行ったことになります。

今日はこれから取引先の勉強会でお話をさせていただきます。
ちょっとドキドキしています。
これまで以上に当社との関係が深まることを期待しています。

ライトアップ

モデルハウスの打ち合わせのあと飲みに行きました。
支店長と設計統括責任者の2名、こちらは私と課長の計4名です。
そこではたて樋の視点から、飾りますの話で盛り上がりました。
課長から木製飾りますの話をすると、
支店長から照明器具のような飾りますの提案がありました。
安全という視点から照明計画も重要とのこと。
玄関先に魅せたくなる飾りますをという提案です。
その後も様々な話がありました。

そこで引っかかった言葉は
「これ私がデザインしたの」と住まい手にいわせるワンポイント商品。
大変刺激になった3時間でした。

雨といは飾りますのライトアップおもしろそうですね。
個人的には「雨のみち」のライトアップを実現したい。
きっと雨が降る日が待ち遠しくなると思います。

本物には本物を

以前の勤務先の同期が会社でもそこそこのポジションになり始めました。
そんなことも手伝って、今度建築予定のモデルハウスで
当社の雨といをつかってみようという話が出てきました。

早速訪問したところ、以前一緒に仕事をしていた女性設計担当が
モデルハウスを担当するとのこと。
15年前、女性の設計担当というだけで住まい手に怪訝そうな顔を
されたことを思い出します。時代もだいぶ変わってきました。
当社も女性の感性も活かしていく組織へと変わっていく必要があります。

さてそのモデルハウスの外観イメージですが、
木の質感を一部使い、フラットルーフが多用されたデザイン。
軒といよりもたて樋、そして木質感とのバランスが求められます。
本物(木)には本物(金属)を使ってもらいたいですね。

緑のカーテン

ご存じの方も多いと思いますが、緑のカーテンでお馴染みの菊本先生が、東京ガスHPに環境コラムをUPしました。・・・子どものころから「快適=エアコン」という生活を手にしてしまったら、どんな大人になるのだろう?・・・こんな思いでスタートした緑のカーテン。ぜひご覧下さい。雨水利用についても触れていただいています。また当社HPとリンクされています。ことしもそろそろ緑のカーテンのスタートの時期です。
http://www.tokyo-gas.co.jp/env/essay/200504/esy1.html

鳩山会館

青年会議所のOBの集まりがあり行ってきました。関東大震災直後、築80年以上経過した建物。建替の方が費用も抑えられたようですが、復元する方法をとったとのこと。写真からも判るように緑青銅板の雨といが使われています。屋根も同様でした。この鳩山会館では60名程度の着席のパーティー開催も可能とのこと。会場費もあまり高くないようです。手の行き届いた庭もあり、洋館らしく様々な薔薇が植えられています。歴代の内閣総理大臣自邸で、当時の日本について考えてみる。こうした歴史を感じさせる場所にお客さまをお招きするのも良さそうです。

golf

今週のコンペに備え練習に行ってきました。2,000円/h打ち放題。半年ぶりでどうなることか・・・案の定今ひとつ。これが実力ですね。足腰は自転車で鍛えていますが、腕が駄目。既にパソコンを打つ指が筋肉痛です。

神保町ナイト

12名の受講生が参加する会で話をする機会がありました。
秋田工場長も参加しています。
終了後は一杯やりながらの質問コーナー。
リフォーム市場への展開に始まり、
良い会社の条件までと、様々な質問を頂き、
冷静を装いながら回答するのに大変苦労しました。
結果的には結構偉そうなことを言ってしまったかも。
でもこの質問の時間が私にとっての刃を研ぐ時間
皆さんのおかげで、貴重な3時間となりました。
ありがとうございました。