花見

秋田工場に来ています。
夕方から花見です。
昨年度、年間500件の改善提案目標達成のお祝いを兼ねています。
まだ寒いので、室内で行うようです。

弊社、秋田工場にて。

グリーンチャリティーリレーマラソン

グリーンチャリティーリレーマラソン

この4時間の部に仲間と参加することになりました(申込はこれから)。
何人かで交代で走るようです。(まだ内容を正確に把握できていません)

移動に自転車を使っていますが、走ることはほとんどありません。

6月14日(日)なのでまだ少し時間はありますが・・・

ちょっと不安です。

チョコレートフォンデュ

昨日は、自宅で子どもたちが集まりチョコレートフォンデュをしました。
マシュマロをアルコールランプで少し焦がしてからディップするのがコツとか。
イチゴやバナナはすぐ売り切れてしまいました。

子どもたちは春休みも終わり今日から新年度ですね。

国民総決起大会

ちょっとドキッとするチラシですが、こんなフォーラムが開催されます。
エッジの利いた発言をされるパネリストばかり。
どのような内容になるのか楽しみです。

詳細は こちら を

私も以前現役として参加していた 東京JC のOBが中心となって企画しています。

お時間のある方は是非お越し下さい。

*ミサイル 気をつけましょう

夜桜

綺麗な夜桜でした。
その良さがこの写真ではなかなか伝わっていませんね。

送別会

46年に渡って仕事をしていただいた方の送別会が内輪でありました。
私が産まれる前からということになります。
長い間お疲れさまでした。

さてそんな宴に花を添えたのがこちら。久しぶりのパティシエの
新作「サクラのケーキ」です。こちらは「マロンのケーキ」

姪っ子たちに大好評。
私はお腹がいっぱいで「サクラ」のみいただきました。
おいしかったです。

今度は東光二さんのカレンダーをいただきました

お手紙いただきました

お手紙のあと、今度は東光二さんの描いた絵が掲載されているカレンダーをいただきました。
沖縄振興開発金融公庫の2009年のものです。

 「お部屋で清々しい沖縄を感じていただきますと幸いです」

そんなコメントが添えられていました。

送っていただいた方のブログは こちら(多分)。

 *実はだいぶ前にいただいたのですが、飾る事ができずに
  紹介が遅くなってしまいました。

3月はデイゴの花。沖縄はもう春なんでしょうね。

今日は自転車で墓参りに行ってきましたが、東京もだいぶ暖かくなってきました。

初体験

初めて夜行バスに乗りました。
東京駅23:30発 → 大曲駅8:15(予定より45分遅れ)
雪と風で少し遅れたようです。

思ったよりも良く眠れたなあと思いましたが、
今頃になってちょっと眠くなっています。
これから東京に戻ります。

足湯

日本最大級の 足湯 に入ってきました。奥の方にいらっしゃる家族のお話によるとこの足湯に入ると足が速くなるとか(笑)。旅人に対して地元の方がそんな風に話しかけていただけるのもうれしいですね。
もちろん無料です。
なおタオルは忘れずに持参しましょう。

滞在時間30時間の鹿児島の旅でしたが、いろいろ学ぶことがありました。

お手紙いただきました

ぬちまーすの通販ショップの方から寒中見舞いをいただきました。
私がこのはがきの絵にもなっている東光二さんの作品を気に入ったからだとのこと。

今年、ぬちまーすが年賀状として作成したはがきを送っていただいたようです。

こうした配慮がとてもうれしいですね。

ますますファンになりました。