情報の整理(1225)

おかげ横町(1217)

昨年最後の朝会はシステム担当者からの話。
年末になると大掃除の話題が出てきますが、情報の大掃除も大切。
身の回りや会社や自宅の大掃除と同様に、
PC内や社内の共有ドライブに入っている情報も整理してほしい。
すでに驚くほどの容量になっているとのこと。
身の回りを整理すると、新たな発見や忘れていた書類などに気づくことがあります。
情報も同じ。
整理することでやり忘れたことに気づいたり、新たなアイデアが浮かぶ可能性も。
特に雨のみちというキーワードで整理していくと、
新たな発見があるのではないか。

見えないことをよいことにデータの整理整頓ができていないのは
私を含め皆さんも同様かもしれません。
良い機会と考え、皆さんも情報を整理しましょう。
その際、雨のみちをデザインすることで
お客様にどのような貢献ができるかをぜひ考えてみてください。
当社ならではの新たな貢献できる仕事を見つけることができると思います。

Calendar from Nikon Photo Contest International


当選したカレンダーが届きました。
表紙を含めて13枚。どれも綺麗な写真ばかりです。
建物や動物、自然の風景など、また折りを見て紹介します。

12月のエンゾさんの写真まで楽しみです。

UPした写真が表紙。明日12/31までの掲示になります。
なんだかちょっと残念です。
 *腕が悪く実物の良さがなかなか伝わらないのが残念です

道法自然(カレンダープレゼント)

中国の思想家、老子の「人法地、地法天、天法道、道法自然」の言葉。
「人は地に法り、地は天に法り、天は道に法り、道は自然に法る(のっとる=手本)とす」
人は地に従うもの、地は天に従うもの、天は道に従うもの、そして道は自然に従うもの。
ということのようです。

まきまきさんから知り合いにとのことでたくさん戴きました。

ということで

エンゾの写真館さんのマネをして

3名の方にこのカレンダーをプレゼントします。
 *人様から戴いたものでなんなんですが・・・

締め切りは 1/4 24:00

ご希望の方はこのブログに
「カレンダー欲しい」コメントをお願いします。

バーチャルウォーター


つくるために必要な水の量。
水が豊富と思われている日本。

もしこれだけの水も輸入しているとなると・・・。

東京の上水道料金
 *呼び径20mm  *月40立米使用の場合
 基本料金    1,280円
 6~10立米    110円
 11~20立米 1,280円
 21~30立米 1,630円
 31~40立米 2,020円  合計 6,320円  1立米 158円
 *実際には下水道料金が加算されます

牛丼1杯とそれつくるために必要な水を水道料金って同じくらいですね。

茶筒

フランスで購入した茶筒だそうです。
なかなかカワイイですね。

*PCの大掃除中。UPしようかと思って溜まっていたものをUPします。