YA・MA・DE・RA見学会に行って来ました。
ブログにあるとおり、49段の階段の上にそびえ立っています。
周囲の住まいとはちょっと違う良い家といった感じです。
目立ちすぎないのが良いですね。近くに行けば何とかなると思ってちょうど反対側の斜面を登ったところ、
オレンジの籏が羽ばたいているのが見えました。
煙突からは煙が・・・。暖炉に火が入っているようです。
金曜日に続いて暖炉のある住まいです。実はこの住まい、玄関は2階にあります。
これは玄関に入る橋の写真です。上から見るとこんな感じ。
景色の良さがこの写真からも判ると思います。これが玄関。
真岡の家も軒といの位置が低めでしたが、
ここは手で届くところに取り付けていただいています。
施工店の苦労が伺える部分です。窓の上部についているステンレスの棒。
これはよしずや緑のカーテンが引っかけられるようになっています。
特に緑のカーテンはへちまなど実が生ると結構な重量になることを考え、
しっかりしたものを取り付けています。
大人がぶる下がっても大丈夫そうです。雨水もしっかり溜めて利用しています。
足の部分にも雨が溜まるようになっています。
うまく考えています。
既に昨年10月に引っ越しされた家。
奥様と少しお話しすることが出来ました。
雨水を溜めて使ったり、落ち葉を集めて堆肥化したり、自然を楽しんでいらっしゃいます。
おいしいコーヒーごちそうさまでした。
大沢さんとも久しぶりにお話出来ました。
将来の考えていることをたくさん伺うことが出来ました。
今年1月からは、N設計室の物件も手掛けているとのこと。
とても喜んでいらっしゃいました。
ますます力をつけられることと思います。
今後は大沢さんの料理が頂ける見学会に伺いたいと思います。
そのときは自転車をおいて行きますね(笑)。
*往復66km、さすがにちょっと疲れました。