20,000km

19,000km

開始から1474日目
本日までの 走行距離 20009.6km
走行時間 1026時間9分
消費カロリー 316957.2キロカロリー
自動車で同じ距離を走行すると排出されるCO2は4.6トン

ちょうど3ヶ月で1,000km
出張が多いこともあり、ペースが落ちています。
確かに最近おなかの廻りもちょっと気になり出しました。

ちなみに赤道付近の円周は40,077キロメートル
まずは地球1周を目指します。

このペースだとあと5年かかってしまいますね。

スタイルハウジングEXPO

4/25~27にビックサイトで開催される スタイルハウジングEXPO

「ワンランク上の生活を実現する注文住宅の専門展示会」がテーマ。
こんな展示会が開催されているのは知りませんでした。
HP を確認すると2年前から開催されているようです。

実はとある企業からの問い合わせで知りました。
 *同時開催のガレージングEXPOのとあるブースに雨水関連商品が紹介される予定

私も土曜日or日曜日に見学に行ってきます。
なお入場料が¥2,000ですが、事前登録すると無料になります。
ご注意を。

弊社のパティシエ



昨年10月から本社でスタートした昼食バースデー会

今までは市販のケーキだったのですが
今月から弊社の自称パティシエが担当することに

今後もときどきアップします

信楽くん

信楽焼の窯元の方と共同開発ということで パッコン の相方をつくっていただきました。
これは先日、設置していただいた区内の方の自宅の写真。
雨が降ったときの様子を送っていただきました。

地元の滋賀では こんなところ でも設置されているようです。

この商品をきっかけに、雨とかかわる生活をされる家族が増えることを期待します。

能代にて

能代の西方設計さんにお邪魔してきました。
10年ほど前にドイツのエコツアーにご一緒させていただいた以来です。こんな風にして屋根に上がります。スイレンがとても綺麗でした。

3月に行ったドイツの話。
 *この住宅の雨戸の話もでました。
ヨーロッパに木造建築技術でだいぶ差をつけれている話。
木造の学校など気持ちの良さそうな建物も手掛けていらっしゃいますが、
こうした木造建築が全国に広がると良いなと思います。

当社の秋田工場(大仙市)から車で90分程度。
今後は弊社の工場をご覧頂く機会が出来ればと思います。

天然住宅

10年ほど前、エコ建築の視察団に参加した際、ご一緒させていただいた
相根さん から 「天然住宅」 発表会の案内(4/10 18:30~)を頂いた。

あいにく4/10は能代に出張中のため、別のものに出席してもらうこととした。

HPを見ると 田中優さん の名前。
以前に フォーラム でご一緒させていただいた方だ。
石油社会から自然エネルギー社会への転換を訴える活動家である。

頂いた案内にある事務局に電話を入れ、名前を名乗ると
なんと電話に出られた方は 巻さん

どのような展開になるのか、また私たちが力になれることがあるのか。
今後が動きに注目していきたい。

マイ箸日記


味噌煮込みうどん

ちょっとサービスが悪くなったのが気になります

でも美味しくいただきました