日本銅センター

銅のすぐれた特性や機能を多くの方に知っていただくこと
銅に関する疑問・質問にお答えすること
以上を目的に設立された社団法人日本銅センター

弊社も銅の建材を製造していることもあり、賛助会員となっています

この日本銅センターが、Youtubeチャンネルを開設しました。
http://www.youtube.com/user/COPPERJAPAN

お時間のある時にご覧下さい。

中小企業総合展 終了しました

中小企業総合展

中小企業総合展終了しました。
㈱吉岡のブースの様子がこちらです。

遮熱の効果がわかるようなデモ器も設置しました。

仙台市産業振興事業団ブースの開会式がこちらで行われました。
出展企業の代表あいさつをさせて頂きました。

その様子もご覧いただけます。   こちら  12分45秒くらいから登場します

住み継がれる家

OZONEで開催されている展示会 「住み継がれる家」 に立ち寄って来ました。
OZONE家づくりサポート登録工務店の施策や取り組みがパネルやパンフレットで紹介されています。
どこも丁寧に仕事をされているという雰囲気が伝わってきます。

平日の日中うということもあり来場者がほとんどなかったのはチョット残念。
お時間のある時、訪ねてみて下さい。

参加工務店は
 岡庭建設(西東京市)
 カキザワ工務店(相模原市)
 鈴木工務店(町田市)
 創建舎(大田区)
 ますいいリビングカンパニー(川口市)  の5社

また今後の関連セミナーとして
 11/19 15~16時 カキザワ工務店・ますいいリビングカンパニー
 11/23 15~16時 鈴木工務店・創建舎
が予定されているようです。(事前申込制)

その後の集まりで
鈴木工務店の鈴木社長、片岡さん、創建舎の中里社長にお会いすることが出来ました。

フラワーホーム 長岡モデルハウス

フラワーホーム前川東の家モデルハウス
建築家伊礼智さんの設計です。

珍しくHACOが採用されています。
金具の強度アップ。雪対策として採用されたようです。
いつもと表情が少し違って見えるかもしれません。

なお写真は弊社の営業担当が撮影したものを使わせて頂きました。

一度見学に行ってみたいと思っています。

グラントワ


ぜひ見たいと思っていたグラントワ


屋根・壁に石州瓦が使われています。
色のトーンをチョット抑えめにしている感じです。


大きな屋根ですが、軒といはありません。
谷の雨が集中する部分にも配慮がうかがえます。


たてといはついています。
ステンレスといに特注色で対応させて頂きました。


石州瓦の色と床の色の感じが似たような雰囲気に感じられました。
コンサートホールの音響もなかなか良いとのことです。

大きな屋根(Grand Toit)のある建物、良いですね。

お土産に 箸置き 購入しました。

グラントワ
設計:内藤廣建築設計事務所

いわみ町家(モデルハウス)

建築家秋山東一さんが基本設計をされた いわみ町家(モデルハウス) も見学させて頂きました。

敷地の形状をうまく利用した外観。見る方向によって表情が変わります。
同じ建物とは思えないような雰囲気です。
片流れの交わるところもイイなと思いました。

室内から外の緑が綺麗に見えます。

こちらは玄関。
どうしてもここにたてといが必要になり・・・
田村さんのアイデアでこんな風に雨のみちがデザインされました。
くさり樋+太め(75mm)のたてとい なかなか綺麗でした。
マスがもっとシンプル(というか見えない)くらいのものが出来れば・・・。
なにか考えないといけないですね。

リンケンさんの建物を見学してきました

リンケン田村さんにご案内いただき3棟の建物を見学させて頂きました。
こちらが1棟目。石州瓦での太陽熱利用です。
こちらは正面から見たところ。
玄関先の金属屋根の先端にはスタンダードをご採用いただいておりました。
ありがとうございます。

2棟目。
瓦と塗り壁、金属屋根と木の外壁。
屋根の厚み・質感の違いなどがイイ感じに組み合わさっています。

3棟目。
片流れのような屋根形状。中央には中庭があります。
一般的な石州瓦よりも色のトーンを落として、まだらに仕上げるのがリンケンスタイル。
落ち着いた雰囲気になっています。
石州瓦にブラウンのスタンダード。なかなか良い感じでしょ?
1枚だけ室内の写真も。
切り取られた景色が良いですね。
建てる候補となる土地が2つあったそうですが、田村さんはこちらを推薦されたとのこと。
住まい手さんも大変喜んでいらっしゃいました。

こんな住まいで子どもたちがのびのびと育ったら、将来期待でききそうですね。

広島北インター近くの小屋

1泊2日の益田市、柿木村訪問。
菅組の社長さんがご一緒だったのですが、広島空港まで迎えに来て頂いちゃいました。

少し時間があるから・・・  といって、広島北部の小屋めぐりへ。

石積みで高低差を利用しているものが多く存在しました。
田んぼ側から見るとこんな感じです。

2棟目。石積みのあたりから、木が生えています。
風景に溶け込んでますね。

3棟目。左脇の小屋を目指します。
カワイイ感じの小屋でした。

4棟目はすぐ近くの民家隣接型の小屋。
何故かポストがたくさんあります。

5棟目。持ち主のご家族とお話することが出来ました。
柿の木が近くに植えてある小屋も多く見られました。

6棟目。こちらも柿の木があります。
看板がなんとも良い感じです。広告料収入なんて・・・ないですよね。

7棟目。
小山の登っていく途中にあった小屋です。

8棟目。
奥の建物には銅雨といが・・・。

9棟目。
綺麗なプロポーションでした。
反対側から見ると他とも同様に高低差を利用したものになっています。

ユニークな体験をさせて頂きました。ありがとうございました。