広島市植物園 の巨大カーテン見てきました

なかなか立派な緑のカーテン。「巨大」をテーマに何ができるかを考え取り組んだそうです。

室内からの様子です。当日はさすがにエアコンをつけていたため、窓は開いていませんでしたが、西側なので西日対策として役立っています。緑色のアサガオの葉が目にも優しいですね。

入り口の庇の丈夫は脇目を横に誘引していきます。手間のかかる作業をみなさんで取り組んでいるようです。

庇から下げているのでカーテンに裏側によい空間ができています。
こうした窓の外に涼しい空間ができると良いようですね。

屋上です。右手に見えるのが宮島です。とにかく暑い一日でした。

花はもう少し涼しくなってからの方が楽しめるとのこと。
9~10月が見事だそうです。
3時間にわたる見学でしたが、あっという間にすぎてしまいました。
まだまだほかにも見所もあるようです。
どのようにすると多くの方にお越しいただけるか。
そんな中で出てきたキーワードが「巨大」。
そこで昨年からアサガオの緑のカーテンに取り組んでいるそうです。
いろいろご苦労もあったようですが、1年目にして大成功。
今年は暑さや虫対策を考え、品種をオーシャンブルー1種に絞り、肥料や水やりの回数も減らしているようです。
日照不足もあり昨年よりは育ちが悪いようですが、それでも充分立派なカーテンでした。
残暑の頃までにどこまで成長しているか?
また花が咲くのも楽しみなカーテンです。
ご案内いただいた職員のみなさんありがとうございました。












