久しぶりに釣りをしました。といってもとある 居酒屋 です。席が船のようになっていて、廻りにいけすがあります。
そこに釣り竿を垂らして釣れた魚をその場で調理していただきました。
この上の写真は伊勢エビを釣った際、お店の方が手締めをしてくれている風景です。ちなみに私は鯛を釣らせていただきました。
お腹が空いているようで、入れ食い状態でした。
区役所の緑のカーテン その4
区役所の緑のカーテン その32階の窓まで届きつつあります。
そして、屋上からも緑のカーテンが進出中。
小林市訪問①
オフィスわく
同期会
以前に勤めていた会社の同期会に参加してきました。
私が入社したS62は、当時の採用人数が全国で200名。
既に多くの同期が他のみちを歩んでいる中、
私のような退社したメンバーも含め、今回は17名が集いました。
既に19年が経過。
お互い社会人としての立場や顔つき、髪の毛の量など
だいぶ違いがでてきました。
しかしそんなことも全く気にせず会えるのがよいですね。
来年の幹事も決定。20周年が楽しみです。
「新日本様式」協議会
こんな会が立ち上がっています。
http://www.japanesque-modern.org/
評議会委員メンバー10名に小泉誠さんも入っています。
理事会自体は大手企業がメインのようですが・・・・。
どのような形で進んでいくのか楽しみです。
雨のときに嬉しいことは?
そんなお題目で昨日の朝礼の話は始まりました。
・行楽地が空いている
・深い眠りにつける(湿度の関係?) etc
なかなか嬉しいことが思いつかないとの話。
確かに 雨の日=天気の悪い日 と一般的に言われていますね。
要はバランスが大切なんだと思います。
晴れもあれば曇りもあれば雨や雪もある。
晴れると降った雨は蒸散作用で空に戻っていく。
そしてまた雨粒となって地上に舞い降りる。
そんな水循環の動脈部分で雨が働き、静脈部分で太陽が働いています。
今日は梅雨の合間の晴れの日になりそうです。
次の雨のための準備が行われているということでしょう。