マイ箸日記24


打歯麺

よくお世話になっている会社の近所のお店のお薦めです
ここでしか食べられない味です

いつもマイ箸を洗ってくれるのも嬉しい気遣いです

雨のみちが考えられた住まい

あたり前の家の雨のみち(1)

とあるブログで紹介された建物をTBさせていただきました。
雨のみちについてその意匠性や雨を活かすことがデザインされた住まいです。
是非、見に行ってみて下さい。

全国の工務店経営者が見学に行かれているようです。
 こちらのブログ より

著名な方の住まいなので簡単ではないでしょうが、一度、見に行ってみたいですね。

お客様の思いを形にする

ガルバ雨といを採用いただいた工務店の話(0312)

3/18からスタートしたPASMOの話からスタート。
首都圏で電車バスを使う人にとって朗報だ。
お客様の思いを形にすることの大切さ。
クレームもきちんと対応することでお客様が感じている事を理解する機会となる。
雨のみちをデザインすることもお客様の思いを感じることで実現できる。
との話だった。

ちょうど金曜日にお話しいただいた今井社長への質問にもクレームがあった。
クレームに大切なのはスピード。とにかくすぐにお会いして謝ること。
対応が早いとクレームの解決も早く、その後の仕事につながることもあるそうだ。

メーカーはお客様の思いを形にする新商品を発売し続けることが大切。
今後もスピードある対応で、新商品・新サービスの開発につながる情報・関係づくりを
心がけていきたい。

起業

駿河工房今井社長が弊社にお越しになり、約2時間の講演を頂いた。

テーマは「起業」
・顧客は誰か(まさにドラッカーの1番目の質問)
・SEO対策
・強み弱み脅威機会の分析(10分間参加者が考えた)
自社の事例を交えながら判りやすい内容であった。

社員ひとり一人が自ら考え、行動を変えていくことの大切さを感じた。

その後はお礼をかねて食事会。結構な量の紹興酒を頂いた。
最後は屋台のラーメン付き。翌日の庭木講習会に影響が出ていなければ良いのだが・・・。

ガルバ雨といを採用いただいた工務店の話(0312)

二本のたてとい(0305)

秋田出張のため、今回は朝会に出席出来ませんでした。
弊社の常務から頂いた報告をもとにUPいたします。

営業担当者から最近ガルバ雨といをモデルハウスで採用した前橋の工務店が紹介された。
当社が運営している ガルバリウム鋼板.jp
このサイトを検索エンジンで見つけ出し、資料請求をいていただいたとのこと。
調べてみると既に設計工務店PRをしている部隊が2年前に訪問していることがわかり連携して対応。
ガルバの良さを ガルバリウム鋼板.jp で理解いただき採用になりました。

HPの力と社内の連携がとても巧くいった例だったようです。
こうした活動から「雨のみち」に関心を示す方が少しでも増えてくれるとうれしいですね。

雪景色

今朝の大仙市の様子です。昨日は日中は仙台、夕方から大曲への移動しましたが、
この雪と風の影響で、こまち号の運休があったり、ダイヤも乱れたりと
通常の2倍移動に時間がかかってしまいました。

ピークは過ぎたようですが、明日までは続くようです。
水曜日の夜、東京に戻る予定です。

試合

子ども二人が所属するチームの参加する大会に行ってきました。
姉が背番号2番、妹が背番号9番とともにレギュラーとして参加。

第1試合はストレート勝ちでしたが、
第2試合、第3試合とともにファイナルセットまでもつれ込み、
しかも相手にマッチポイントを与えながらの逆転勝ち。

子どもたち以上に大人たちが盛り上がってしまいました。
残念ながら決勝戦では競り合うこともなく敗退しましたが、
手に汗握る試合を楽しむことが出来ました。

子どもの真剣な姿は大人に感動を与えますね。
 *親バカ日記でした