自家製のドーナツをいただきました
もっとたくさんあったのですが・・・
美味しくいただきました
家族にもとても好評でした
ありがとうございます
夏休み初日の出来事でした
日々心動かされたことを記していきます
だいぶ良い感じになっています。
以前の 記事 と比較してみてください。今年の夏はこのベンチに座る学生数もかなり増えたのではないでしょうか?
何せ周りにある部室にはエアコンがないとのことですから。ちょうどであった学生に聴いたところ
手入れにもあまり手間がかかっていないとのこと。
水やりも部毎に交代でやっているそうです。
雨といもあるので雨水利用も実践してほしいですね。
東京も暑い日が続いています。
そんなときは扇風機が活躍します。
StadlerForm(スタドラーフォーム)社のCharly Fan(チャーリーファン)
2台目の扇風機。
エアコンをほとんど使わない生活をしている我が家ではこのチャーリーファンを含め
国産ものと2台の扇風機の取り合いになっています(笑)。
先日、ネットを通じて購入した商品の請求書にこんな手紙が入っていました。
ほしいと思っていた色が欠品だったため、
何度かやりとりをしていたこともあって気を使っていただいたようです。
うれしいですね。
購入した商品は、設置後、このブログでも紹介する予定です。
お楽しみに。
香川では雨が少ないようですが、
東京では集中豪雨で死者も出てしまいました。(お悔やみ申し上げます)
自然とうまく関わっていくこと
もっと大切にしていかなければなりません。
今日は午後から 雨水ネットワーク会議全国大会 に行って来ます。