永続孤独社会 三浦展さん

便利さの先には豊かさはないと感じています

孤独はタバコ15本/日と同等の健康の害があるとか
就職しても結婚しても安心できない
いつ孤独になるかわからない世の中になっていると思います

若い人ほど生まれた時から選択の自由は持っているが
その分、結果は自己責任を考えているかもしれない
確かにそうかも知れませんね

承認することが苦手な日本人
もっと積極的に承認することを増やす必要もありそうです

色々と考えさせられました

永続孤独社会 三浦展さん

あまみず飲料化プロジェクト2022 for SDGs コンセプトムービー


あまみず飲料化プロジェクト
福井工業大学笠井研究室が中心となってやっています
私も応援してます

一度、あまみず炭酸、飲ませていただきました
美味しいですよ

今後の展開が楽しみです

あまみず飲料化プロジェクト2022 for SDGs コンセプトムービー
福井工業大学笠井研究室

大東大リアル講義 無事終了

3年ぶりのリアルでの講義
無事終えることができました

質問する時間なども取れてよかった
やはり生のやりとりはいいですね


教授の國府さんにも色々と突っ込んでいただきました
感謝です *この写真は國府さん撮影のもの


先日お邪魔したkitokiも早速使わせていただきました
*撮影は同友会事務局の楢木さん
大東文化大学kitoki 同じビルステンが使われています

どのようなフィードバックがあるのか楽しみです

大東文化大学

セレンディピティ 点をつなぐ力

運がいい
自分もどちらかといえば運がいい

幸運の女神には前髪しかない
この言葉は大切だと思って生きてきた

オポチュニティ・スペース
おそらく昨日のJIA住宅部会のイベントもそんな場だったように思う

昨日の接点から新たな出来事が生まれていく(既に生まれたかも)
雰囲気があった

せっかくリアルで会える機会が増えているからこそ
ただコロナ前に戻るのではなく
セレンディピティ・マインドセットを意識して望むのが良い

セレンディピティ・スコアもつけてみた
毎月チェックしてみよう

セレンディピティ 点をつなぐ力

屋根を通して見える京都の歴史

雨が育てた日本建築 vol.10
屋根を通して見える京都の歴史

こうした建築が修繕されながら残されていることで
色々なことを知ることができるんですね

京都に行ってみたい日本建築が増えていくな

木岡敬雄さん、イラスト付きの記事、いつもありがとうございます

屋根を通して見える京都の歴史
雨のみちデザイン

【大東文化大学生の現役大学生社長3名の挑戦】うずらの卵を使ったプリンを販売するカフェを作りたい!


現役大学生であり
ごきっちょーの代表取締役でもある3名が
クラファン始めました

これまで1ヶ月に数日単位でオープンしていたお店
店舗として借りてカフェとして運営していくとのこと

まだ場所は確定していないようですが
板橋区内の駅そばで考えているようです

8月頃のオープンを目指しているとのこと
楽しみですね

ごきっちょー
うずらの卵を使ったプリンを販売するカフェを作りたい!

狂愚三昧の経営 鈴木靜雄さん


狂愚三昧の経営
お付き合いのある方の自分史は、面白い
本当にすごい人生を送られてきていると感じます

住まいとは建築とは
誰のために、何のために
そんなことをずっと問い続け、実践し続けた記録です


この写真は以前に倫理法人会にお邪魔した際に撮影したもの
鈴木靜雄さんが病から復活されたときだったと記憶します
1942年生まれということは叔父と同じ年
現在の方がもっとお元気になっていらっしゃるように感じます

鈴木靜雄さんを知らない方でも、学びがあります
最後に、長男、次男のコメントも

亡くなられた奥様の影響力も感じます
私も・・・ですが(笑)

狂愚三昧の経営

驟雨異論 考現学の「反学問的」意義

驟雨異論 22年度から黒石いずみさんにもお願いしています
毎回、問題提起をしていただけるようです

第1段
今和次郎のはじめたフィールドワーク考現学の学問的意味について

そもそも学問にとって意味があるかどうかって
どういうことで、どうやって決まるんですかね?

普段の生活で意味のないことって、日々色々あると思うんですが
あとになって、つながっていって、意味があるなと感じることが多くあります

そもそも本人にとって意味のあることを
それは意味がないと言ってしまうのは
VUCAの時代にはちょっとなあと思ったりします

驟雨異論
雨のみちデザイン

OPEN

気づくと閉じていること、囲い込んでいることがあるように思う
いつも寛容でありたい
そんなバイアスにも注意をしておこう

世の中、だいぶ不寛容になっていると感じる今日此頃です

OPEN