木金小屋 できました

屋根・外壁・雨とい・・・板金工事、無事終了。

6日も雨模様のようです。お気をつけてご来場ください。

 *UnBRELLA Upside Down Umbrella  結構気に入ってます

縦横斜(タテよこナナメ) 〜場所でつながる、媒体でつながる〜

日時:6月6日(土)14時〜18時半(懇親会17時〜)
場所:広場-こうば- (タニタハウジングウェア内)
参加費:無料
懇親会会費:2,000円
定員:100名(受付順)
場所:東京都板橋区東坂下2−8−1(株)タニタハウジングウェア
アクセス:JR埼京線「浮間舟渡」駅、都営地下鉄三田線「蓮根」駅より、
それぞれ徒歩約10分ほど

問合せ・申込み
株式会社吉川の鯰 広報 堀田智子
office@yoshikawano-namazu.com
tel 03-5986-1081 fax 03-5986-1082

下田のゲストハウスにて

中華屋台とんとん
以前、奥様がアルバイトされていたお店。
現在、このお店で同期全員出席の会合であれば、食事代は会社持ちだそうです。
 *だから社内結婚が多いのかなあ(笑)。
布団も準備頂きました。気持ちの良い洗いたてのバスタオル付き。
社長も泊まりましたが、気を使って2階で寝たようです。
お風呂も頂いちゃいました。初体験です。

am5時頃。気持ちのいい朝でした。ビルダーズ最新号でも話題ですね。
こんな豊かな体験ができるなんて良い機会をいただきました。
感謝です。
 *しかも早朝、美人な奥様にもお会いすることができました

次は現在計画中の湖畔の家ですね。

コボスタ

1年ぶりでしょうか?コボスタ行ってきました。
子会社の家族会です。
試合開始前に、今年オープンしたイーグルスクラブラウンジにも行ってきました。
40名近くの人数だったのですが、そんな大人数で来られる方は少ないようでした。

観覧席はこんな感じ。自由に動けるので家族会には持って来いですね。

7回裏、お決まりの赤風船。
実はこの回に4点を取って逆転。結構盛り上がりました。

そして9回表、抑えの松井がソロホームランを打たれて1点差となりましたが、
なんとか勝利。無事、白風船も放つことができました。

楽しいひと時を過ごすことができました。

楽天イーグルス

鯰✕タニタイベントに向けて

GWも終わり、早朝より、6月6日の鯰✕タニタイベントに向けての打合せを行いました。
あと1ヶ月もありませんが・・・なにか面白いものがお見せできればと思っております。

こちらは祖父が㈱タニタで使っていた机。
鯰組さんに手入れしてもらいました。
かなり使い込まれた感じだったんですが、蘇りました。
これなら今でも使えそうです。
タニタ博物館に展示される予定です。

鯰日和 最新号

鯰組さんのフリーペーパー「鯰日和」
最新号の表紙の写真は、うちの旧特注倉庫が写ってます。
本社非常階段から撮影したらしい。
なんかレトロ感があっていい感じですね。

鯰がやってきた!!

板橋区坂下にある本社。
よく倉庫内ショールームなどといってお客様を案内などもしているところがこちらの建物です。
結構ガタが来ています。

その1階を整理整頓しました。

使っていなかった事務所も気づくとこんなに綺麗に。

新年度より、鯰組さんの作業場となりました。
私も驚いています。

なお6月6日(土)には岸本さんとともに鯰✕タニタでイベントを行います。
お楽しみに。

新年度スタート

2015年度がスタートしました。
本社(大阪・名古屋・仙台はTV会議で参加)で約1時間、
14年度の振り返り及び15年度の重点課題等について話しました。

3/31にある程度話す内容を考えていたんですが、
4月1日am4時前に目覚め、焙煎したコーヒーを飲みながら約2.5時間で詳細を詰めました。
いつもは1時間までにならないのですが、今回はちょっとオーバー。
ちょっと語りすぎた感もありました。

午後からは秋田工場に入社した新人及び㈱タニタの新入社員(本社2名秋田工場2名)の計5名に
雨のみちをデザインするという考え方について語りました。
与えられた時間は30分でしたが、こちらも5分ほどオーバー。
50歳になって、話したいことが増えているのでしょうか。
傾聴をテーマにしているんですが・・・(笑)。

お客様から未来を期待される会社にしていきたいと思います。