秋田にある工場を多くの経営者の方に見ていただきました。
工場のあり方や会社の行く末について良い質問をたくさん頂きました。
様々な視点でご指摘を頂けることは本当に有り難いですね。
今年はまだ数回見学者があるようです。
日々心動かされたことを記していきます
雨の日が続いています。
そんな雨の日を充実させるために、
連休中にDVDを借り、「いま、会いにゆきます」を見ました。
主題歌の「花」は子どもたちも大好きな歌ということもあり、
家族全員(小5~年長まで)一緒に見ました。
これだけ「雨」のシーンの多い映画も珍しいかもしれません。
佑司がタイムカプセルを隠した場所では、
がらくたの中に、雨といの部材も出てきます。
雨の季節を大切にしたいですね。
上下巻拝読させていただきました。
建物に興味を抱かせるとても不思議な本ですね。
見ていない建物のイメージが膨らむと同時に
やはり実物を見てみたいと感じさせます。
特に印象に残ったのは「考える場所」です。
教会や牢獄、研究所など様々な「考える場所」が出てきますが、
他の干渉を受けない設えと自然とのほどよい距離感を感じました。
またご存じの方も多いと思いますが、
池袋のジュンク堂で好文先生のトークセッションが開催されます。
私も参加します。お話を伺うのが楽しみです。