いよいよ明日から発売です

以前に紹介した新レーベル 「CHIKYU RECORDS」

その第1段のCD 「地球のうた~ejcエコミュージックvol.1」 が
明日6/18より全国のCDショップ店頭に並びます。

あの時 聴いた midori がCDになるとは夢のようです。
緑のカーテンを育てている方、必聴です!!

噂によるとこの曲をBGMで流すと緑のカーテンの成長度も更にupするとか???

rurikoさん 以外の3曲も楽しみです。

今日はこれから仙台に移動ですが、
明日時間をみて仙台市内で購入してみようと思います。

でもCDプレーヤーがないとすぐ聴くことが出来ませんね。

サイン入りラケット


今日は大学時代のサークルの創部30周年記念イベント

目玉はクルム伊達さんのサイン入りラケット

残念ながら当たりませんでした

施工立ち会い

友人宅を利用させていただき、社員が施工する機会を頂きました。金具の取付軒樋の取付無事終了

慣れないとなかなか思い通りにはいきませんね。
施工店の皆さんに改めて感謝です。

緑のカーテンハンドブック

NPO法人 緑のカーテン応援団 にご協力いただき、
こんなものを作成しました。

緑のカーテンの紹介や育成方法などが掲載されております。

ある程度、まとまった数を作成しました。

送り先、必要部数などお知らせいただければ別途お届けいたします。

応援団のHPは  こちら

虫といっしょに庭づくり

以前からお世話になっている方が本を出版。
その記念講演会が開催され、参加してきました。

100名近い来場者がある中、楽しいお話を伺うことが出来ませんでした。

世界中のアリと人間のトータル重量  アリ>人間
世界中の生物の約70が昆虫  etc・・・・

緑のカーテン育成の上でも虫の話が出てきますが、
改めて考えさせられる内容です。

p8~9のイラストにはしっかりと雨水タンクが描かれています

エコマムでの緑のカーテンの連載が始まりました

NPO法人緑のカーテン応援団理事の菊本さん
彼女がエコマムで 緑のカーテンの成長日記 というコラムを始めました。

今年は私の廻りでも様々な方がトライされているようです。

情報を共有しながら良いカーテンが出来ると良いですね。

なお昨晩、 NPO法人緑のカーテン応援団 の第2回総会が開催され、
すべての議案が無事承認されました。

会員数も20名とまだ少ないですが、質の高い活動を展開していきます。

10月にはバルセロナでこの活動を発表する場が出来そうです。