リフォームの展示会

あるハウスメーカーのリフォームの展示会に参加してきました。
*雨といも展示させていただいています

驚いたことは女性スタッフの多いこと。
新築と違ってリフォームの担当者は女性が多いようです。
お話しする機会がありましたが、とても勉強熱心。
製品の特徴について、住まい手の視点でいろいろ質問されました。

これなら安心してお願いされるお客様も多いように感じました。

国民総決起大会

ちょっとドキッとするチラシですが、こんなフォーラムが開催されます。
エッジの利いた発言をされるパネリストばかり。
どのような内容になるのか楽しみです。

詳細は こちら を

私も以前現役として参加していた 東京JC のOBが中心となって企画しています。

お時間のある方は是非お越し下さい。

*ミサイル 気をつけましょう

夜桜

綺麗な夜桜でした。
その良さがこの写真ではなかなか伝わっていませんね。

新年度は秋田工場でスタート


新年度のスタートを初めて秋田工場で迎えました

ものづくりの機能が更に秋田工場に集約されること
新たな素材の新商品が夏頃に発売されること
目標以上のコストダウンを期待していること

など大きな期待があるからです

そしてそれ以上に
昨年度の改善提案目標を見事達成した実績に対する感謝の気持ちがあります

朝の私からの話が秋田工場スタッフひとりひとりに伝わっていることを期待しています

写真はシマダのランチです秋田工場見学の際にご案内しているお薦めのお店です

町角の家 3周年

町角の家、引渡3周年を記念して祝宴が開催。
伊礼智設計室田中工務店の皆様がお招きされたわけですが・・・。
建材メーカーである弊社にもお声掛けがありました。
というのも、町角の家はモニター1号棟。
この物件で意匠の妥当性を確認。一部、修正したモノを半年後に発売しました。スタート前の様子です。
このあとアツアツの料理がたくさん出てきました。
私も一応手作り料理を持参して参加。日本酒のアテに好評だったようです。

近所の桜も満開。外でも盛り上がっています。

昼も夜も野球で盛り上がっています。

今回の祝宴のもう一つの目的はこちら。ご主人が海外出張で購入したプレゼントが渡されました。

気がつくとpm10時。
おいしい料理とおもてなしありがとうございました。
こうして住まい手の皆さんとお話しできることをうれしく思います。
 *ご子息から「雨のおじさん」と紹介され、とてもうれしかったです。
また忘れ物をいくつもしてしまいご迷惑をおかけしました。

今日は一日、ちょっと二日酔い気味??でした。

井の頭の家

井の頭公園のすぐそばに建つ住まいの見学会に行って来ました。
学校に隣接する敷地ということもあり、落ち葉除け機能付きの製品を採用いただきました。ロートアイアンでつくられた門柱。
なかなか格好いいです。
どうしても金属モノに目がいってしまいます。工程を取った写真集がありました。
雨といの写真もしっかり撮られています。斜線の関係で軒先が低い位置に。
軒といに手が届くのでメンテナンスも楽そうです。

帰りに井の頭公園に立ち寄りました。2分咲程度でしたが、結構な人手でした。押して歩きましたが、自転車は他の方に大変迷惑だったようです。

緑のカーテンと雨水利用

パゴパゴ(PANGOPANGO)vol.002
この中で雨水利用緑のカーテンをセットで取り上げていただきました。弊社の緑のカーテンが取り上げられています。

サクラの花がほころび始め、緑のカーテンが始まる時期がやってきました。

緑のカーテンの成長に役立てばもきっと喜んでくれるはず。
是非皆さんも 緑のカーテン & 雨水利用 を始めてみましょう。

全国緑のカーテンフォーラムの案内は こちら

WBCよりも感動しました

卒業式

昨日、3/25は小学校の卒業式に参列いたしました。
52名の卒業生が、それぞれ将来の夢や希望を卒業証書をいただく直前に壇上で具体的に語りました。

WBCでの2連覇にも感動しましたが、それ以上に熱いものを感じました。
子どもたちの夢を実現するために何ができるかを考えさせられました。

式が終了すると小雨がパラパラ。自転車だったので急いで帰りました。
ちなみにこの小学校も雨水利用を実践されています。