第1号

美人?二人で経営する お花やさん からメルマガが届きました。
アクセスしてみると「母の日特集」

思い立ったら吉日と考え早速発注。

すると第1号の受注だったとお礼のメールを頂きました。

何でも1番はうれしいものですね。

温かいエイプリルフール

近所に昼食がてら花見に行って来ました。
とても良い陽気で、人手もかなりありました。

既に風に桜の花びらが舞っています。

今週で見頃も終わりでしょうか。

お客様の思いを形にする

ガルバ雨といを採用いただいた工務店の話(0312)

3/18からスタートしたPASMOの話からスタート。
首都圏で電車バスを使う人にとって朗報だ。
お客様の思いを形にすることの大切さ。
クレームもきちんと対応することでお客様が感じている事を理解する機会となる。
雨のみちをデザインすることもお客様の思いを感じることで実現できる。
との話だった。

ちょうど金曜日にお話しいただいた今井社長への質問にもクレームがあった。
クレームに大切なのはスピード。とにかくすぐにお会いして謝ること。
対応が早いとクレームの解決も早く、その後の仕事につながることもあるそうだ。

メーカーはお客様の思いを形にする新商品を発売し続けることが大切。
今後もスピードある対応で、新商品・新サービスの開発につながる情報・関係づくりを
心がけていきたい。

雪景色

今朝の大仙市の様子です。昨日は日中は仙台、夕方から大曲への移動しましたが、
この雪と風の影響で、こまち号の運休があったり、ダイヤも乱れたりと
通常の2倍移動に時間がかかってしまいました。

ピークは過ぎたようですが、明日までは続くようです。
水曜日の夜、東京に戻る予定です。

試合

子ども二人が所属するチームの参加する大会に行ってきました。
姉が背番号2番、妹が背番号9番とともにレギュラーとして参加。

第1試合はストレート勝ちでしたが、
第2試合、第3試合とともにファイナルセットまでもつれ込み、
しかも相手にマッチポイントを与えながらの逆転勝ち。

子どもたち以上に大人たちが盛り上がってしまいました。
残念ながら決勝戦では競り合うこともなく敗退しましたが、
手に汗握る試合を楽しむことが出来ました。

子どもの真剣な姿は大人に感動を与えますね。
 *親バカ日記でした

太宰府

福岡に行った2つ目の目的は太宰府。新年ということもあってか人手も多かったです。
学業のお札もいただいてきました。以前に書の方に案内していただいた梅が枝餅のお店「飛梅堂」。
梅が枝餅1個と甘酒をいただきました。書の方の同級生のご実家です。
 *3才から友人という同級生の方は披露宴で良いスピーチをされていました。

書の方の披露宴


福岡行きの第一の目的は披露宴への出席。
既におなじみの方も多いと思いますが、
このブログの「雨のみちをデザインする」書を
作成していただいた  の披露宴です。


最後に披露していただいた二人からの今日これまでの気持ちを書にした作品。
アットホームな雰囲気の気さくな披露宴でした。
楽しく参加させていただきありがとうございます。

お幸せに。良い家庭を築いてください。
それではそろそろ東京に戻ります。