白山ラーメン



いつの間にか、板橋に引っ越ししたようです。

久しぶりで食べました。

残念ながら完食出来ず。

徳島の柚子

徳島といえばカボス。
そんなイメージが強いと思うのですが・・・。
これは徳島の柚子です。
何のラベルもない一升瓶に入ったものが年末に送られてきました。

これが結構美味しい。

鍋の季節には欠かせませんし、
焼酎のお湯割りにも合います。
子供たちは、はちみつを入れて、ホット柚子はちみつを飲んでいます。
刺身(白身)のカルパッチョにも使えるそうです。

頂いたのは2度目。
良質なものが取れないと製品にならないようです。

ごちそうさまです。
いつもありがとうございます。

くわいの唐揚げ

元日はいつも祖母宅に親族が集まります。

私がいつも楽しみにしている食べ物のひとつは
くわいの唐揚げ

祖母も今年は数えで白寿。
車椅子での生活ではありますが、
相変わらず、ブランデーと日本酒を美味しそうに飲んでいました。

年越しそば

おめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

さて大晦日の話ですが、
手打ちの蕎麦を2種類いただきました。

茹で上がるとこんな感じです

二つ目の方は柚子が練りこんであります。
素人の作品とは思えないほどの美味しさ。
柚の香りもなかなかよかったです。
お陰さまで良い年越しとなりました。

ちなみにこのお蕎麦。
こちらの方 の作品。
今年は自邸でそばパーティーを開催していただけるようです。
楽しみです。

Anniversary

20年。ということで二人で食事に。自家製生ハム。ちょろっとかかっているオリーブオイルとの相性がよい。

イカ。香ばしく、半生でやわらかい。

山形から取り寄せたそば粉のパスタ。
そばの香りと塩味でいただく。

鹿肉。厚みもあり、鹿本来の味わいを楽しむことができました。

デザート。チョコレートケーキは、ひとつは軽く温めたもの。
熟した柿を使ったシャーベット。
待ちきれずに先に食べてしまいました。

二人で食べたのはこの5品とワイン1本。
食べ物の提供されるタイミングがとてもいいんです。
3時間以上かけていただきました。

ごちそうさまでした。

Trattoria Sereno

grappa

今日は帝国器材さんと高田馬場のイタめし屋で食事。
最後に出てきたグラッパが印象的でした。
・2本とも透明ではない
・どちらも一般的なワインボトルに入っている

右側は35度。カモミールで香りづけしてあります。
左側は45度。

こんなにも特徴のあるグラッパ、初めていただきました。

トマト湯麺


通りがかったお店で昼食。
酸味がきいて美味。
スープまで完食。

午後のミーティング
寝ないようにしないと…(笑)。

関内にて

ひとめぼれ2kg当選


仙台のエキナカで買ったおにぎりについて応募券。

見事、B賞が当たりました。

ちょっと嬉しいです。

家族にはツキの無駄遣いと言われてしまいました(笑)。