自転車冒険家 西川昌徳さん

チエコの審査員でもある自転車冒険家の西川昌徳さんのイベントに参加してきた。

1歩踏み出すことの大切さ

西川昌徳さんはこうしたイベントやSkypeによる小学校の授業などで伝えている。
またこうした伝えることを通じて自分自身を高めている。

やっちゃうのが良いんですね。
改めて実感しました。

会場はLIFE CREATION SPACE OVE 南青山。一度訪ねてみたいと思っていたところだ。
運営はシマノさんOVE散走という取り組みはちょっと面白そう。
建築散走などもあるようだ。

一度参加してみたいなあ。

61,000km

60,000km

3月末で、61,200.8km。
すでに3代目で380㎞ほど踏みました。

クロモリに戻り、ちょっと重くはなりましたが、また各地にお邪魔したいと思います。

ロック

ヒルクライム好きの秋田工場のスタッフからのプレゼント。
ちょっと蛇みたい。

しかも結構重たい。

大切に使わせていただきます。

もう盗まれないようにしないとね。

ロードレーサー一号復活


39歳で始めたツーキニスト生活。
間もなく12年。すでに6万㎞を走破しています。

このロードレーサーは初代のもの。
4万㎞を走破した際に、新たな愛車を購入。
現在は長男が引き継いでいます。

残念なことに、二代目が最近盗難にあってしまいました。
赤羽駅南口の自転車用のコインパーキングにとめていたにもかかわらず。
警察に届けも出しましたが、珍しいですねと言われて・・・。
まあ、あきらめるしかないようです。

高1の長男がちょうど試験前とのことで、ひとまず借りることとしました。
私よりも身長も(もちろん足も)長く、サドルはだいぶ下げましたが・・・(笑)。

出てきてほしいなあ。

メンテを終えた愛車

メンテを終えた愛車も戻ってきました。
 *実際には4日に取りに行ってきました

実質本日より踏み始めております。

師匠には半年に1度くらいメンテに来るよう言われております。

こちらが師匠のお店 狸サイクル
*最近杉並区から引っ越しましたが、なんと岡庭建設さんのすぐ近くです

引っ越し後、だいぶ落ち着いてきたようです。

関心のある方はぜひ。

いつでも紹介いたします。

狸サイクル

59,000km

58,000km

11月末で、59,044.1km。
先月は東京を離れる機会もあり、469.9kmでしたが、
最近はほぼ2ヶ月で1,000km程度のペースです。

いよいよ今日から師走ですね。

もう少し成長してみたいと思う今日このごろです。

58,000km

57,000km

9月末で、58,026.1km。
雨が多かったこともありますが、549.2kmとまあまあ踏めたでしょうか?

初代の愛車を長男が乗るようになり、
シルバーウィーク中に40km程度一緒に踏めたのが良かった。

狸サイクルショップへ

先月、杉並から西東京に移転した狸サイクルショップに行ってきました。
なんといってもここの店主のお陰でツーキニストになったわけで。
ツールド妻有を完走出来たのも彼と彼の手にかかった愛車のおかげです。

現在は2代目の愛車を使っておりますが、
初代の愛車も復活させることになりました。

その理由については、店主がブログで綴ってくれています
なかなかいい内容です。お時間のあるときにご覧ください。

取りに行かないといけないですね。

狸サイクルショップ