調布の見学会に行って来ました

ブログ で見学会があるのを知り、行ってきました。

ブログのコメントにもありましたが、折鈑パンチングにまず目が行くおしゃれな外観です。

西側にあるアパートの2階廊下から撮りました。

特に事前に連絡も入れませんでしたが、
3名の営業の方が温かく迎えていただきました。
ありがとうございました。

閑静な住宅街。
廻りでも建て替えされている住まいも数件ありました。
こうしたバランスの良い外観の建物が増えると街全体の価値も上がって良いですね。

persimmon HOUSE

知り合いの建築家の方の住まいの見学会が岩槻でありました。
切妻屋根に煙突。落ち着いたデザインです。雨といも一部、既製品ではないものを使いながらうまく納めていただいたようです。前の住まいで使っていた建具。随所に活かされています。2Fキッチン。造作のキッチンです。
ステンレスと木が互い質感をうまく引き出し合っています。
ちなみにここは、とても風の良く通る心地よい場所でした。

住宅リフォームフェア

表記展示会に取引先が出展するとの案内をいただき、行ってきました。ビックサイト西ホールで開催されていました。
日曜日だったので、勿論、自転車&軽装で行ってきました。ご覧の通り、LOHASやグリーンなど環境面を捉えた展示も多かったようです。
リフォーム展ですが、外回りや外構関係の出展も多かったようです。金属関係の関係する企業も意外と多く出展していました。
取引先や工務店の方など、多くの方と情報交換することが出来ました。

同期会

以前に勤めていた会社の同期会に参加してきました。
私が入社したS62は、当時の採用人数が全国で200名。
既に多くの同期が他のみちを歩んでいる中、
私のような退社したメンバーも含め、今回は17名が集いました。

既に19年が経過。
お互い社会人としての立場や顔つき、髪の毛の量など
だいぶ違いがでてきました。

しかしそんなことも全く気にせず会えるのがよいですね。

来年の幹事も決定。20周年が楽しみです。

松山のMUJI


時間があったので立ち寄ってきました。
既に営業時間を過ぎていたので、中は見られませんでした。
分譲地の一角に立っていますが、
他の住まいと比べるとちょっと異質な感じもします。

MUJIの建物ばかりが建築された分譲住宅があるとおもしろいかもしれません。

「もの」と「人」との関係をつくる

6/10に開催された小泉誠さんのセミナーに社員が参加しました。
これはその際にいただいたおみやげのようです。
国立のお店で開催。少人数の中で行われました。

「会社が使い手にとって遠い存在であったことがわかった」
「プロダクツ→量産加工というプロセスもあるのでは」

とても印象に残る内容だったようです。

OM全国経営者会議

川越で開催されている会議に行って来ました。
今日はバス見学&ホテルでの会議というスケジュール。
少し早めに戻られるとの話もあったのですが・・・。
やはり見学に予想以上の時間を要し、あまり多くの方を会うことはできませんでした。

そんな中、 お会いしたいと思っていた方 が会場にお越しになり
ご挨拶させていただきました。

ブログをやられているので、初めて会った感じがしませんでした。
またゆっくりお会いする時間をとりたいと思います。

吉村先生の作品も展示されていました。熱心に見られている方が多くいました。

クールビズ

今日から6月。
会社でも昨年に引き続きクールビズがスタート。

弊社にお越しになるときは是非ノーネクタイでお願いします。

今年はいろいろなツールも用意されているようです。