Shiroyama Green Wall 完成現場見学会 その1
だいぶいい感じになっていました。

日々心動かされたことを記していきます
Shiroyama Green Wall 完成現場見学会 その1
だいぶいい感じになっていました。
来場された方に伺うと、震災以降、新幹線の団体予約が取れず、
ほとんどの方が飛行機での青森入りだったようです。
本数に限りがあり、みなさん来られるのに苦労されたようでした。
震災後ということもあり、
復興を取り上げたブースも多かったようです。
弊社では
「仮設住宅×緑のカーテンプロジェクト」を掲示、チラシを配布しました。
来年は山梨県甲府市での開催だそうです。
今日で3月、そして弊社の今年度も終了です。
日本経済新聞の朝刊の私の履歴書。毎朝、コラムが掲載されます。
3月は建築家の安藤忠雄さんでした。
3.11の大震災。
それ以降、記す内容をだいぶ差し替えられたのではないかと思います。
そして最終日の31日、教育について語られています。
・人は考えなくなり、闘わなくなった
・子どもたちは過保護に育てられ、自分で考える体験が絶対的に不足している
今こそ第3の奇跡を起こすべく、日本は真に変わらなければならない。
自画像に「がんばれ!日本」と書かれたイラスト入りでした。
一人ひとりが考え行動することが如何に大切かを
多くの方が感じ取っていらっしゃると思います。
一人ひとりが一歩前に踏み出していくことが大切です。
なお4月の私の履歴書はジョージ・W・ブッシュさんです。