グラントワの箸置き

20日の見学会のあと、伊礼先生の事務所にお邪魔させていただきました。
その時に出てきた箸置きです。
 *割り箸ではないのでマイ箸は使いませんでした石州瓦の箸置きです。
グラントワ は、(株)内藤廣建築設計事務所の設計。
島根県にある芸術文化施設の愛称です。
一度行ってみてみたい建物です。軒先が綺麗な建物という印象があります。
 *確かここには・・・

ハタハタ三昧

先週、秋田の方からいただいたハタハタを居酒屋に持ち込んでいただきました。
焼き物と塩汁で5匹もいただきました。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

うわさの「黒パン屋」


うわさのお店に行って来ました。
特徴 ・営業日は水・土の週2日間
      理由はパンを作る作業に時間がかかるからだそうです

いかにも手づくり風の雰囲気。
昨日行きましたが、午後だったこともあり残っている品物も少なかったようです。

ちなみにこの ブログ で紹介されていました。

これからちょっと遅めの朝食。
はじめていただきます。

UDON

讃岐に行けばやはり うどん。
丸亀にある取引先お奨めのお店。
肉うどんが有名なお店だそうです。
残念ながら食べたうどんの写真はありません。
さぬき富士のすぐ麓。
「UDON」のポスター にもこの山が描かれていますね。

緑のカーテンもやっています。ごく当たり前のことなんですね。

大手町カフェ

知り合いの社長が経営する会社が最近始めたというメルマガ。
早速送ってもらった情報にこのカフェが紹介されていました。
ちょうど夜、八重洲で予定があったので、少し早めに会社を出て、立ち寄ってみました。

大手町カフェ現在は水がテーマとなっているようです。
室内に緑がしつらえてあるため、大手町のビルの中にいることを忘れてしまうような場所です。
頭がオーバーヒートしたとき、一人で来るのも良いかもしれません。

そういえば、先日もこのビルの3Fにある会社の方と食事をしましたが、そのときは気づきませんでした。
ビルの中からしか入れない。外部に面していないところが、都会との接点をうまく断ち切っているのかもしれませんね。

ビアパーティーの様子

明日はビアパーティー
まずは打ち水。
ここのところ雨が降らなかったため、水を確保するのに一苦労したようです。と残念ながらこれ以降は写真を撮ることを忘れてビールと会話を楽しませていただきました。
ゲストの方、スピーチありがとうございました。
井川町の枝豆とってもおいしかったです。
そして、スタッフのみなさんご苦労様でした。
慰労もせずにそそくさと家族と帰宅させていただきました。