ビールにあうソーセージ

本日の日経新聞朝刊についてくる「NIKKEIプラス1」
その1面記事 「何でもランキング」 でビールにあうソーセージが紹介されています。

その1位がなんと 「嶋田ハム」 でした。

ドイツでマイスターをとられたご主人が経営するお店。
秋田工場のすぐ近くにあることもあり、工場見学をいただく際は、
必ずといっていいほどお客様をご案内しているドイツレストランです。
 *このブログを見ている方の中にもご案内させていただいた方があると思います。

ちょうど来週19日(木)もお客様をお連れしてお昼をいただく予定です。

とってもうれしいニュースの紹介でした。

ビアパーティー

おしらせ

今年のビアパーティーは8月3日(金)18:00~開催する事になりました。
東京のはずれでちょっと不便なところですが、
参加を希望される方は7/20までにお知らせください。

ちなみにドレスコードはクールビズ(浴衣大歓迎 笑)です。

昨年の様子 です

グラントワの箸置き

20日の見学会のあと、伊礼先生の事務所にお邪魔させていただきました。
その時に出てきた箸置きです。
 *割り箸ではないのでマイ箸は使いませんでした石州瓦の箸置きです。
グラントワ は、(株)内藤廣建築設計事務所の設計。
島根県にある芸術文化施設の愛称です。
一度行ってみてみたい建物です。軒先が綺麗な建物という印象があります。
 *確かここには・・・

ハタハタ三昧

先週、秋田の方からいただいたハタハタを居酒屋に持ち込んでいただきました。
焼き物と塩汁で5匹もいただきました。
とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

うわさの「黒パン屋」


うわさのお店に行って来ました。
特徴 ・営業日は水・土の週2日間
      理由はパンを作る作業に時間がかかるからだそうです

いかにも手づくり風の雰囲気。
昨日行きましたが、午後だったこともあり残っている品物も少なかったようです。

ちなみにこの ブログ で紹介されていました。

これからちょっと遅めの朝食。
はじめていただきます。

UDON

讃岐に行けばやはり うどん。
丸亀にある取引先お奨めのお店。
肉うどんが有名なお店だそうです。
残念ながら食べたうどんの写真はありません。
さぬき富士のすぐ麓。
「UDON」のポスター にもこの山が描かれていますね。

緑のカーテンもやっています。ごく当たり前のことなんですね。