愛車で信号待ちをしていると・・・・
あれ、もしかすると
1階ポスターのあたりに三角錐の影が・・・

おそらくensuiだと思われます
時間がなくて走り去っちゃいました

ホテルのサイトから借用させていただきました
間違いないですね

日々心動かされたことを記していきます
TENHACHI ARCHITECT & INTERIOR DESIGNさんの手掛けた
初のビルディングを見学させていただきました

屋上からの景色 気持ちがいい

湯島聖堂が見下ろせます

各フロア毎に事務所として貸し出されるようです
既に埋まっている部屋も

湯島聖堂の眼の前なので当面視界が遮られることもなさそう
駅も近いし、風景を楽しみながら仕事ができます

エレベーターへのアプローチ
耐久性の高い木が使われています

1階はラーメン屋さんが入る予定
埼玉の人気店の2号店だそうです

瀬尾製作所さんのくさりといが採用になっていました
お仕事も忙しそうで、なによりです
南麻布の家
キー・オペレーションさんの設計です
整然と並んだ窓が特徴的ですね

エアコン配管とたてといの関係 たてとい勝ちでおさめて頂いてます
うまく対応いただきました

同形状の窓に設けられた水切り

この現場のために作られたそうです
シンプルできれいですね

玄関から正面のエレベーターに向けて
先祖から引き継がれた遺品の倉庫が地下に
1階の西側はGalleryになっています

3階にリビングダイニング
室内から見ると外がよく見えますが
外から見ると中の様子があまり良くわからない
そんな窓の設計になっています

隣家の屋根も見えます 雪止めだいぶ錆びついてました

大きめのバルコニー
もうちょっと温かくなってくると色々と使いでがありそうです
大きめのシンクもついていました
断熱等級6 気密度もC値も0.1c㎡/㎡と高性能
サスティナブルな住まいです
本当に大勢の来場者数でした
知人もチラホラ
また見学会などお邪魔できたらと思います
南麻布の家
設計:キー・オペレーション
施工:TH-1
BUNGANETの宮沢洋さん
先日、和國商店イベントで久しぶりにお会いしましたが
早速、こんなお手紙頂いちゃいました
ありがとうございます
弊社のWEBマガジン雨のみちデザインの担当者などと
交流できる機会ができたらと思います
久しぶりに元町まで行く機会がありました
小竹向原駅から乗車すると乗り換えもなく元町・中華街駅まで行けます
ここは日中使ったBIZcomfort横浜元町

元町通り沿いのいいところにあります
斜め前にはマザーハウス
思わずちょこっと立ち寄りました
カリタのショップも有り調子の悪いナイスカットミルの相談もできました

おしゃれで美味しいふじまつでランチ
それぞれの会社の状況
皆さん未来を見据えて経営されてますね
こうした話ができる経営者仲間がいることに感謝です
雨模様の中、茶の間リビングの家の見学会に参加させていただきました

スタンダード、ensui、T形ドレン(ラッパではなく)をご採用いただきました
ensuiは住まい手さんからの要望もあったとか
ありがとうございます
古川都市建築計画さんと中山建設さんの協働設計

自転車小屋がカワイイ

茶の間は40代住まい手さんの要望
障子を開放すると広縁があり庭ともつながります

手前にダイニング、奥にはI型キッチン
造り付けの家具は中山建設さんのお得意とするところ

キッチン奥は収納&勝手口
この本棚兼仕切りもいいですね

二階中央にはファミリーリビング
吹き抜けでつながっています

お子様の成長に合わせて使い方も変化していきそうです
そんな柔軟性も大切ですね
建築好きなご夫婦
お金をかけるところ、抑えるところを話し合いながら決めていったそうです
どのような生活をされていくのか楽しみですね

弊社の工場も手掛けていただいている小田島工務店
MOKU-SUIは以前にも見学した写真をアップしていますが
今週末も見学会があります

私は20日朝イチで東京に戻ってしまうので見学はできませんが・・・


いよいよ販売が始まるようです
どのような方が住まわれるのか楽しみですね

こんなトークイベントをOZONEにて開催することとなりました
まだ一度しか会ったことがない能作文徳さん
どのようなお話が伺えるのか楽しみです
OZONEには瀬尾製作所さんのショールームもあるので
実際に流れる様子をご覧いただくこともできます
またトークイベントのあとには、懇親会もございます
奮ってご参加ください
雨の風情を楽しむ暮らし
日時:2024年2月16日(金)17:00~
会場:リビングデザインセンターOZONE
7F コラボエリア+瀬尾製作所ショールーム
申込方法 事前申込制(先着順 定員30名)
参加費 無料(CLUB OZONE会員限定となります)
お申し込みは こちら から
【プログラム】
<第1部>能作文徳建築設計事務所 能作 文徳氏 講演(17:00~17:45)
<第2部>雨樋・鎖樋の魅力(17:45~18:30)
<第3部>懇親会「雨の日にワインを飲むと美味しい?」(18:30~19:30)