子どもを共に育む未来づくり教育フォーラムと同時開催される
第4回全国緑のカーテンフォーラム
いよいよ来週に迫ってきました。
お時間のある方はぜひご参加下さい。
日時 7月28日(金) 9:30~
場所 国立京都国際会館
第4回全国緑のカーテンフォーラムは
13:30~国立京都国際会館で行われます。
私もパネルディスカッションに出演予定です。
日々心動かされたことを記していきます
子どもを共に育む未来づくり教育フォーラムと同時開催される
第4回全国緑のカーテンフォーラム
いよいよ来週に迫ってきました。
お時間のある方はぜひご参加下さい。
日時 7月28日(金) 9:30~
場所 国立京都国際会館
第4回全国緑のカーテンフォーラムは
13:30~国立京都国際会館で行われます。
私もパネルディスカッションに出演予定です。
第四回全国緑のカーテンフォーラム
子どもを共に育む未来づくり教育フォーラム in 京都 において
*第12回「地域教育フォーラム・イン京都」
*第14回「人づくりフォーラム」 とともに開催されます。
昨日出来上がったチラシを見ました。
但し、残念なことに枚数が少なく私自身ももらえていない状況です。
詳細は京都市教育委員会のHPからPDF版がダウンロードできます。
こちら を御覧ください。
緑のカーテンフォーラムの事前登録は既に400名を超えているそうです。
京都市内の教員の方がメインのようですが、一般の方にも御覧いただけます。
こちら から事前登録も可能です。
パネルディスカッションのコーディネーターをやることになりました。
冷やかし半分でお越しください(笑)。
第四回全国緑のカーテンフォーラム
日時 平成22年7月28日〔水〕 9時30分~17時00分
場所 国立京都国際会館(京都市左京区宝ヶ池)他
㈱リブランの作成している緑のカーテン暦手帖
雨水利用に関する記事を掲載していただきました。「雨水で書道」と題して6月にイベントを行います。
なお残念ながらこのイベントはリブランのマンションにお住まいの方限定になります。
書家の吉田さんと一緒に雨水で書を作成するイベント。
実は以前にも、吉田さんに雨水で墨をすっていただいたのですが、
「普段使っているミネラルウォーターと同じように柔らかい感じがする」
とのことでした。
雨は軟水なので、水道水とはちょっと違うようですね。
ちなみに、当日は私も雨水に関して少しだけ話をさせていただく予定です。
このような手帖やイベントを通じ、少しでも雨水に関心を持つ方が増えることを期待します。