木岡敬雄の 雨が育てた日本建築 VOL.11 高台寺の傘亭と時雨亭

雨のみちデザイン
木岡敬雄さんの雨が育てた日本建築シリーズ
VOL.11が掲載されました
高台寺の傘亭と時雨亭


これからの季節、紅葉も楽しめそうです
屋根裏の意匠 見に行ってみたいですね

こうした建築から歴史について考えるのも良さそうです

木岡敬雄の 雨が育てた日本建築 VOL.11 高台寺の傘亭と時雨亭

ムーンジェリー 淡路島のリゾート施設

淡路島 明石海峡大橋のたもとにできたリゾート施設 MOONJELLY


ビルアルミを採用いただきました
ありがとうございます
設計は、フライトナンバーゼロヨン - FLIGHT no.04 -さん
わかって良かったです


スッキリ仕上がっていることが脇から見るとよくわかりますね


2階のカウンター席
絶景ですね こんなところで食事ができるなんて
なかなか予約が取れないお店のようです

MOONJELLY
希凜

PLAN 75


PLAN 75
気になっている方も多いのではないのでしょうか?

もしかするとこんなことが起こってしまうかもしれない

これが正直な印象でした
登場する一人ひとりが真摯に生きてきた人ばかりだから
なおさらそう感じるかもしれません

実は、家内が先に一人で観に行っていて
私も、1週間後に一人で観てきました

ネットにも映画や監督の早川千絵さんの記事などいろいろ出ていますが
まずは観に行くのが良いと思います

観た方同士でいろいろ話をするのが良いと思います

倍賞千恵子さんが6月で81歳になったということにも驚きました

PLAN 75

ジャパン・クリエイターズ 2022

イラストレーター、デザイナーの仕事の様子が紹介された本
ジャパン・クリエイターズ 2022が本日発売になりました


マークルデザイン武井衛さんの紹介ページ
昨年度1年間かけた弊社の仕事を全面的に紹介いただきました


わざわざ弊社まで持参いただきました
カタログも少しずつ改定しております(武井さんが手にしているもの)

資料請求される際はそちらもお楽しみに

なお武井衛さん同友会板橋支部で講演されます
9月29日(木)18:30~ 板橋区立グリーンホールを予定しています
そちらもお楽しみに(詳細は8月上旬にお知らせします)

ジャパン・クリエイターズ 2022
マークルデザイン
武井衛さん

88,000km(愛車を踏んだ距離)

87,000km(愛車を踏んだ距離)

6月末まで
合計 87,428.2km

07月  181.5km
08月  354.1km
09月  271.8km

合計 88,235.6km

東京も緊急事態宣言が空けましたが
リモートワークも引き続き実施したり
週末見学会に行く機会も少なく
踏む距離が落ちてしまってますね
年間のペースも5,000km→3,000km程度に落ちている感じ

もう少し意識をして自転車移動しないと

久しぶりにふらっと入った書店で

ちょっと時間がありフラッと入った書店で偶然手に取った2冊

Pen 「特集:捨てない。」〈2021年10月号〉

パラパラページをめくると
The Hasune Farmの記事が・・・
1ROOMcoffeeで野菜が取り寄せることが可能になり
先日、注文して頂いたばかり
これまでも仲宿などで購入することもあったんですが
身近なところで取り寄せられるのは便利だなあと思っていました

大津百町の記事もあったり
佐藤可士和さんと田根剛さんの対談もあったりと楽しめました


北アルプス国際芸術祭 公式ガイドブック
こんなイベントがあることを初めて知りました

信濃大町の水・木・土・空

次女が大町で働いているので
アート期間中に、一緒に行けたらなあと思っています

今日はメルカリで本を調達しました
いつもはほぼamazonです

ときどき、フラッと本屋を訪ねるのも良いものですね

軽井沢書店

ロカド香久山

ロカド香久山
3棟14戸の賃貸住宅
HACO/H6号、GH12号を採用いただきました
ありがとうございます

こんな配置になっています

中心はこの中庭
ご覧のとおり、階段や玄関が中庭に面しています

2LDKの室内はこんな感じ
なかなか素敵です

中庭を中心にどのようなつながりが生まれるのか?
楽しみですね




“ロカド香久山” の続きを読む