Tokiwa-Sou 新メンバーが増えました
山本海里くん
俳優志望だそうです これで過半数が俳優志望に(笑)
更に刺激しあって、お互いの力や行動力を高めあってほしい
この各自の木製ネームプレートですが
レーザーカッターを手に入れた建築家の矢野優子さんのお手製
まだまだ募集しています
関心のある方はぜひ
*Tokiwa-Souのロゴデザインも矢野優子さん
こちらはTANITAGALVAで弊社で作成いたしました
日々心動かされたことを記していきます
Tokiwa-Sou 新メンバーが増えました
山本海里くん
俳優志望だそうです これで過半数が俳優志望に(笑)
更に刺激しあって、お互いの力や行動力を高めあってほしい
この各自の木製ネームプレートですが
レーザーカッターを手に入れた建築家の矢野優子さんのお手製
まだまだ募集しています
関心のある方はぜひ
*Tokiwa-Souのロゴデザインも矢野優子さん
こちらはTANITAGALVAで弊社で作成いたしました
著者の安居昭博さんのお話を伺う機会があり
本も入手して望みました
オランダの事例が結構ユニークで納得感があります
仕組みづくりが大切(日本は下手)
learning by doing(やりながら学ぶ)
業界として感じたことは
・木造(特に国産材)は今後もますます進んでいく
・新築はますます減っていく
・解体するときのことを考えて建築するようになる
建材メーカーとしては
・金属なら大丈夫ということでもなさそう
・受注生産という考え方
そもそも住宅は請負契約≒受注生産
でも建材メーカーは計画生産
みなさんもぜひ読んでみてください
私も一度お邪魔している
スターバックス京都二寧坂ヤサカ茶屋店
ensuiが照明器具としてしっかり働いてくれているようです
こちらは清水寺のくさりとい
チェーン式はあまり目立たないという良さがありますね
GREEN TOWER側 明け方に撮影
左手にサインが見えます
日中はこんな感じです
同じロゴがHERITAGE TOWER側の入口脇にもあります
こんな風に記念撮影も
久しぶりに鈴木さんにお会いできてよかった
HERITAGE TOWER側 メインストリートにあるサイン
そしてこちらがリノベーション前にあったサインだそうです
いろいろな楽しみ方ができますね
前橋のメインは、白井屋ホテル
お互いの部屋を見学し合う形になりました
こちらはジャスパー・モリソンさんのデザインした部屋
木で覆われています
芸術品を運送する木製の箱をイメージされているようです
その室内にいる つまり芸術作品ということか
檜風呂 こちらもジャスパー・モリソンさんのデザインだそうです
こちらのデスクもジャスパー・モリソンさん
ホールに面した窓
ライティングパイプが楽しめます
こんな色の変化も楽しめます
前橋デザインプロジェクト
3棟を見学
GRASSA ランチをいただきました パスタ美味しかった
設計:中村竜治建築設計事務所
なか又
GRASSAでデザートも食べたのに・・・食べちゃいました
設計:スキーマ建築計画
つじ半
中に入ってみたかったなあ 銅のフードも見てみたかった
設計:髙濱史子建築設計事務所
裏手に行くと・・・
HACO/GH12号やビルステンも採用いただいておりました
ありがとうございます