開国という危機感の中、
真摯に、国力向上・社会に貢献してきたことを改めて実感
その姿勢は、他界される間際まで続きます
青天を衝け をご覧のみなさんもぜひ(私もみてます)
日々心動かされたことを記していきます
こちらは、前職時代の仕事だそうです
これって私もよく覚えてますね
ふじようちえん
なぜかちょうど男性三人が見入ってました
こうしたところで子供を育てたいと思いますね
*私の場合は孫かな
“不便益”で子どもは育つ
“不便益”で子どもは育つ
この園長先生の発想がすごい
その想いを実現するために
園舎を遊具に
という発想が生まれるのがまたすごい
巨大サインだらけの展示会場も
スマホで音声解説のサービスもあります
イヤホン持参での来場がよろしいかと
佐藤可士和展 5月10日まで
Little MOTHERHOUSE
MOTHERHOUSEの新たなブランドです
途上国から「食」の可能性を世界に
ちょっと高級なチョコレート
蒼海カラーのチョコレートもあります
どんな味わいなんでしょうか?
東京中小企業家同友会板橋支部のリモート講演会
「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 第10回受賞企業
三興塗料の代表の清水雄一郎さん、岡崎達則さんの講演です
会員でなくとも誰でも参加いただける無料講演会
同じ板橋区内でご近所の三興塗料さん
代表の清水さんは
来年度の東京中小企業家同友会板橋支部の支部長になることも決まっています
特に若い経営者の皆さん、これから経営者を目指す皆さんにも
ぜひご覧いただければと思います
こちらから お申し込みいただけます
開発・デザインの裏側とプロダクトの未来
アンケートにお答えいただいた方から抽選で送付する事になっている
enムスビ
お待たせいたしました
本日発送になるようです
当選された方は発送を持って発表に返させていただきます
お楽しみに
どんな風に使われるのか?
こちらも楽しみです
ensuiが昨年の板橋製品技術大賞優秀賞をいただいたこともあり
板橋区立成増図書館の入り口にある
ビジネス支援コーナーで弊社の製品を展示いただくことになりました
まだ発売はしていませんが、緑青でトライしているものも展示しています
成増駅北口徒歩2分
ハウジングステージ成増は南口になります
成増にお越しいただくと
銅とガルバリウムのくさりといを楽しめます
父の自分史、いろいろな方から読んでみたいと連絡をいただきました
ありがとうございます
感想なども多数寄せていただいています
まとめて父にフィードバックしたいと思います
なおこんな形でお礼を頂いた方もありました
聴いてみると、誰でも使える仕組みのようです
メッセージもつけられていいなと思いました
使うときにこのことも思い出すし
さてどこのお店に行ったときに使うかな?