大型パネルの現場にお邪魔してきました

先週、ウッドステーションの大型パネルの現場にお邪魔する機会がありました
朝イチで現場入りして1時間ちょっとの滞在。

意外な方に出会ったり、お偉いさんをご紹介いただくなど
現場は良いなと感じました

モック榎本さんとも色々とお話ができました
ウッドステーションの優れているところ
現在準備中の工場
今後への期待 などなど

彼とはサラリーマン時代、同期でした
まさかこうして同じ業界で情報交換ができるとは
またこの年になっても挑戦し続けていることに刺激を受けました
有り難いことです

大型パネル、その可能性を感じて帰ってきました
特に国産材とのつながりができると
地域にこうした工場が増えている可能性もありそうです

さてさて雨といはどう関係するのか?
まだわかりませんが・・・(笑)

石貫工務店さんのコンセプトブック

石貫工務店さん(熊本)からコンセプトブックを送っていただきました
石貫さんありがとうございます

住宅デザイン学校で2017に最多得票だった石貫希生さん

スタンダードZiGensuiをご採用いただいた住まいが表紙を飾っています
感謝です

住まい手さんとの出会いの物語など
とても楽しく読ませていただきました

現在社内回覧中です

石貫工務店

讃岐の家づくりを考える本 I think ほんとうに心地よい家のつくり方


菅組さんの季刊誌 あののぉ
その記事でこの本を知りました

代表の菅さんにメッセージをしたところ
早速、1冊届きました ありがとうございます

堀部安嗣さんとの対談
地元、仁尾、讃岐への思い

父母ヶ浜(ちちぶがはま) いいですね

お会いしたことのある山地さん願化さんも登場

落ち着いたら讃岐にも行こう

讃岐の家づくりを考える本 I think ほんとうに心地よい家のつくり方

組織の不条理

組織の不条理
こちらもある人に進められて近所の図書館で借りて読んでみました

失敗の本質 とはまた違った視点で捉えています

不条理に満ちた大東亜戦争での陸軍の行動

人間の限定合理性を認める
そして批判的組織文化を形成する
また開かれた組織であること

意見が違うことをもっと楽しめるようでありたいですね

組織の不条理

志マーケティングのすすめ

先日とあるところで
八本主義「本質・本音・本気・本流・本筋・本物・本質・本当」
という言葉を知る機会があり、早速この本を手に入れる

2008年10月なのでもう10年以上前の発行になります

藤巻幸夫さん
残念ながらすでに亡くなられていますが
マーケティングについて藤巻さんから学んだ方は多数
私もその一人です

ちょうど新宿に行く機会がありちょこっとだけ伊勢丹を訪ねてみました

八本主義があたり前の時代になりつつありますね

志マーケティングのすすめ

東京都議会議員選挙公開討論会in板橋

板橋フォーラムさんが主催でおこなう公開討論会
今回も都議会議員選挙に合わせて行われます
先着順で会場からの参加も可能なようです
You Tubeによる配信もあります
多くの方に見ていただきたいと思います

■ 事業概要
● 日 時  令和3年 6月19日(土)14:00~16:15
● 出 演  東京都議選・板橋区すべての立候補予定者
◎鎌田悦子さん(公明) 木下富美子さん(都フ)
河野雄紀さん(自民) 徳留道信さん(共産)
橋本久美さん(無所属) 前田順一郎さん(維新)
松田康将さん(自民) 宮瀬英治さん(立民)
(50音順:確定)
● 内 容 (1) 自己紹介と政治信条の披露
(2) ○×式質問
(3) 各政策に対する考え
(4) クロストーク
(5) 来場者へのメッセージ
● 協 力  (公社)東京青年会議所板橋区委員会
学生団体ivote

【参加申込方法について】
緊急事態宣言下のため、リスクマネジメント上、一般来場者については、大変申し訳ございませんが定員30名と大幅に 絞らせていただき先着順での事前申込制とさせていただきます。
来場をご希望の方は①お名前 ②電話番号を明記のうえ、以下までメールにてお申し込みください。
itabashi-forum@live.jp
※メールいただきました方には、必ず返信させていただきます。
※定員になり次第、本ページでもお知らせいたします。
【オンライン配信について】
来場者数を大幅に絞りましたので、代わりに生中継での無料オンライン配信を行います。

真壁智治とはナニモノ!?

<<埋め込みリンク>>

2021年日本建築学会文化賞を受賞された真壁智治さん
雨のみちデザインのWEBマガジンを通じて
10年以上のお付き合いとなりました

受賞を記念して下記の通り
北山恒さんとの対談を行うことになりました

プロジェクトプランナー 真壁 智治 × 建築家 北山 恒
「 真壁智治はナニモノ!? 」- 50年の時代性を振り返る -
【開催日】2021年7月1日(木)16:00~17:30
※本配信はYoutubeライブ配信となります。下記よりご覧ください。
https://i.r.cbz.jp/cc/pl/xvmh3689/t3d7v5fvk8b1/05egkk65/

志村ペイント・プロジェクト


「わが街を明るく、元気に」
そんな想いでスタートした
志村ペイント・プロジェクト
三興塗料清水さんからこの話を伺い
会社の近所ということもあり見に行ってきました


地元の小学校の通学路
それまではただのちょっと汚れた塀だったところが
子どもたちの絵で明るくなりました


SDGs りんりんちゃん


会社から歩いていけるところなので協力しやすい
多くの社員が参加することができた
自社が販売する塗料を塗る経験を積むことができた
塗装していると地元の方から声をかけられて嬉しい
清水さんからとても良いお話を聴きました

CSR活動の一環として取り組んだそうですが
地元の方に企業を知ってもらったり
社員の成長にもつながるとても有意義な活動だと感じました

流石です
「日本で一番大切にしたい会社大賞」 審査委員会特別賞受賞
三興塗料さんの取り組みです