朝spa楽満流 斉藤知江子さん


朝spa楽満流 斉藤知江子さん
先程、録画を見ました
生き方について色々と考えさせられる内容でした
人生後半、ますます感謝が大切ですね
あとは、周りの成長する姿が楽しみな年齢に


こころのひと休み保健室の『私の生き方連絡ノート』
こんなワークショップがあるんですね かなり関心ありです

それにして、やはり行くべきだったな
リアルな知江子さんにも会うことができたし・・・

朝spa楽満流
一旦、活動休止とのこと
コロナ禍で、会社の会議室で、活動を継続するのは難しい
そんな判断もあるんでしょうね

私も何度も参加させていただいていました
学びや出会いが楽しい朝spa

再開が楽しみですね
何か力になれることがあるかな

驟雨異論 布野さんの最終回です


雨のみちデザイン 驟雨異論
風景の哲学と景観の作法
隠岐の島町西郷港周辺地区デザインコンペに関するお話

布野修司さんの最終回です

島根方式といわれるコンペがあるんですね
地域住民を巻き込んだ、地域の活性化にもつながる進め方です
もちろんそう簡単なことではないと思いますが・・・

なお、最終審査会は、2022年3月6日に開催され
YouTubeで一般にも生配信されるようです
ちょっと覗いてみるのもいいかも

風景の哲学と景観の作法‐西郷港周辺地区デザインコンペ

4人ともマザーハウス

昨日は極地冒険家の阿部雅龍さん南極での冒険を終え
弊社に報告に来てくれました

今回は途中断念ということでしたが
今冬、改めてチャレンジするとのこと
今回の失敗を糧にして頑張ってほしいと思います
失敗したことをしっかりさらけ出す
その後、このメンバーで会食
その際に驚いたことは
なんと、全員がマザーハウスのバックを持ってきていたこと

こんな偶然ってあるんですね
ファン増えてますね

阿部雅龍さん
マザーハウス

asatte 谷中

asatteの内覧会にお邪魔してきました


入口脇にあるサイン
これは一体何を表しているんだろう?


asatteのジェラート
試食させていただきました 美味しかった
すでにネットでも購入可能です
早速、知人に送付する手配してみました
感想が楽しみ


その奥にある asatteの台所
様々な食品・食材が生まれていく場所になっていくようです

その奥も気になりますね


建物の脇を通って


asatteの裏庭へ
こちらはカフェになります


こちらが模型
台所に注力していくことがよくわかりますね


asatteのジェラートの壁に色々と書かれていました
先の見通しにくいコロナ禍で生まれた
どのような場になっていくかが楽しみですね

正式オープンは2月18日とのことです

まちまち眼鏡店も気になってます(笑)

asatte