
看板屋はネオンのスーツケースで
板金加工業の私は真鍮製の蝶ネクタイで
それぞれ自社製品をまとって参加
こんなことが許される楽しめる異業種交流会がいいですね
ひなたビールの高木資子さんさんのお話
食にこだわる生き方はかっこいいな
確かにビールは人を幸せにする
今年の発売が待ち遠しい

日々心動かされたことを記していきます
昨年、最後に見学させていただいた 北鎌倉O邸
杉の外壁 正面は焼杉でツートンカラーに

玄関ホール 1階はプライベート空間

飯塚さんに撮影しているところも見られてしまった(笑)

2階リビングから
階段の吹き抜け空間を通じて視線がひろがります

大きなテーブルのあるダイニング
施工された青木工務店さんの大工さんがつくったそうです

ダイニングテーブルからキッチンへ
ペンダント・ダイニングテーブル・天井
色々と現場では苦労もありそうです
久しぶりに青木さんとも業界のお話を伺うことができてよかった
現場見学会に行く楽しみの一つです
HACO/H6号をご採用いただきました
ありがとうございます
*実は今年はじめての見学会も飯塚さんの現場でした(笑)
北鎌倉O邸
設計:アイプラスアイ設計事務所
施工:青木工務店
パティオのある2世帯住宅
昨年クリスマスイブに見学させていただきました
設計は shushi architectsさん

一階リビング 正面に植栽が入るそうです
楽しみですね
石川静さんにも初めてお会いしました
前職では池袋西口公園野外劇場でもお世話になりました

共同の玄関を上がると

二階のリビング

こちらはキッチンから

HACO/H6号をご採用いただきました
焼杉の外壁といい感じです

新年あけましておめでとうございます
弊社も5日が仕事始めでした
そして今年は新年のスタートを秋田工場で迎えました
というのもこの新商品を製造するラインが秋田工場に導入され
その様子をいち早く見せてもらってきたわけです
なかなかいい感じで動いていました
*部品をつくっているところでは苦労がまだまだあるようでしたが・・・
Φ114という日本初の大型丸たてといです
できたてのカットサンプルももらってきました
機会があればご覧いただきたいと思います

色は住宅用と同様の5色(ブラック・ガンメタ・シルバー・ブラウン・ホワイト)
内ハゼ形式でシール材を投入することで
ハゼからの水の漏れもほぼなくなっています
現在は倉庫に在庫するための製品を製造している段階です
皆さん機会をみてぜひご検討ください