今日は秋田です

今日は名古屋です

1年間学んでいただいた発表会2グループ目。
秋田工場幹部と秋田営業所のメンバーです。

自己責任の意識や他部署を巻き込んで仕事を行うことの大切さを学んでくれたようです。
どのように実践につながるか楽しみです。

頂きました


都道府県ごとに掲載されています
秋田に工場がある関係で問い合わせをいただきました

今日は名古屋です

3グループに分かれて
1年間掛けてドラッカーマネジメントを学んできました。
その最終発表会が行われています。成果・対価・基幹行動をベースに各自発表していただいています。
会社で取り組むべき事もいろいろ見えてきました。

不況に強い経営セミナー

友人の経営者の紹介で
不況に強い経営セミナー に参加してきました。

第1部は㈱ワイキューブの中川副社長
 ご自身の経験を元に成長戦略のお話を伺いました。
 判断軸を共有することの大切さ、ケーススタディは当社でも取り入れられそうです。

第2部は㈱プロフィットの久世社長
 組織営業について学びました。
 そのうち客を営業ではなく組織(会社)でフォローすることの大切さ。
 DB化の重要性を感じました。

共通した点は中間管理職の育成
ドラッカーマネジメントで学んできたことがベースにあるので、いろいろ活用できそうです。
15社程度の参加でしたが、間違いなく私が一番長老。
講師の二人も40代。
こうした若い方たちと共に学ぶことも貴重な体験でした。

機会をいただきありがとうございます。

今年も1年間お世話になりました

午前中の大掃除も終わり、今年の業務は終了です。(写真は私のデスクです)
来年は1月5日からの営業になります。

1年間お世話になりました。
ありがとうございました。

*ブログは沖縄からもUPする予定です

3等級研修無事終了

先週末の3等級研修、なんとか終えることが出来ました。

午前中の仙台での関連会社工場見学。
秋田工場との違いをしっかり感じ取ってもらったようです。

午後は東京本社に移動のあと、私が1時間程度お話ししました。
レンガ職人の話が印象に残ったようです。

自宅をしっかり見学してもらうことなく、宴会へ。
一部、手違いもありましたが、料理もお酒もなんとか間に合ったようです。
 *その後、2日間はおでんが続きましたが・・・

うれしかったことは、お酒を飲みながら仕事の話を熱く語ってくれたこと。
もちろん、耳の痛い話もありましたが、会社の将来を考えた発言ばかりで
とても頼もしく感じました。

家内も「久しぶりに若い方たちが熱く語り合う場面に接した」と喜んでいました。

そして最後の締めは、弊社の自称パティシエの手作りケーキ。
人数も多かったため、2種類のケーキを頂くことが出来ました。

その後、数名から当日の感想が寄せられています。
おおむね好評なようなので、こうした機会を今後もつくっていきたいと思います。

師走ですね

いよいよ本日から12月。
今年もあっという間に師走になってしまったという気がします。

さて写真は自宅のカレンダー。
ちょうど一年前にお会いした カメラマン の方から頂きました。
12ヶ月間、様々なカメラマンの写真を楽しませていただきましたが、
最後が唯一の日本人の写真です。
青と白のコントラストが何ともいえず良い感じ。
気持ちが引き締まる写真です。

今年最後の1ヶ月。充実した月にしたいと思います。

中小企業総合展2008

中小企業総合展2008 に行ってきました。

こちらのブースで展示されている 信楽くん を見るのが目的の一つ。

新たなタイプも登場したようです。

こんな洗面台もつくられているようです。

バイヤーの方など販売関係の来場もあったとか。
こうした商品をきっかけに雨を大切に考える方が少しでも増えることを願います。

3等級研修

週末、秋田工場から3等級に昇格した9名(男性7女性2)が東京に研修で訪れる。
本社で1時間程度話をしたあと、一緒に食事をすることになっている。
せっかくの機会なので、リフォームして1年経過した自宅にお招きすることとした。
伊礼さんのテイストを少しでも感じて貰えればと思う。

もちろんレインジャーも体感してもらう。
先日、少し雨が降ったので1tのタンクが半分ほど溜まっている。
何とか土曜日まで保つと良いのだが・・・。

話す内容をパワーポイントでまとめてみた。
昨年12月のカワイイパラダイムの発表と先日の大東大での講演資料の合作といった感じ。
「雨のみちをデザインする」
この言葉を一人ひとりが噛み締めてくれることを願っている。
どの様に感じて貰えるかが楽しみだ。

弊社パティシエのケーキも登場する予定。
楽しい1日になりそうだ。

なお12/5(金)には静岡産業技術専門学校松永さんの講義に前座として少しだけお話させていただく予定。
後日改めて紹介させていただきます。