席の配置換え

本社マーケティング部で席の配置換えがありました。

島型のデスク配置を改め、それぞれが外を向かうような配置に。
一部、中央にみんなが集まって話が出来る場所も。

木でグレーのオフィス机をカバー。椅子は新調しました。

今年度から当社で働いてくれている2名の女性(MさんOさん)が
コンセプト・レイアウトをまとめてくれました。
本当にご苦労様でした。
  *以前のとある設計事務所のオフィスにちょっと似ている感じも(笑)

これで更にお客様に貢献するマーケ部になってくれることでしょう。

  見学したい方があれば別途お申し出ください

DVD

9月20日に行ったTANITA GALVA先行発表会
そのDVDが届きました。

早朝、自宅で見たんですが・・・・

襟が曲がっている

手袋がはめられないなんて

などなど、家族からは様々な指摘をいただきました。
反省しきりです。

まだ自分のプレゼンしか見ていませんが、
伊礼さんの講演やその後の対談も記録として残してあります。

さてこのDVD。どのように活かしていくか考えないと。

下期スタート

10月1日から下期がスタート。
例年のことですが、今回も社員の皆さんに45分ほどお話をさせていただきました。

職人不足、駆け込み需要、原材料価格UP。課題はいろいろあります。

結局のところ、良い出会いに助けられているなあと感じています。

いよいよ当日になりました

先週はSHIBAURAHOUSEで、昨日は社内でプレゼンの練習をしました。
こういう立場になるとなかなか意見をしてもらえないのですが、
そんな中でも、意見してくれる社員がいます。
ありがたいことです。

いまも原稿を修正中です。

今、考えていることをどこまで上手く伝えられるか。
もちろんそれがとても大切なんですが、
こうした繰り返しの中で、
自身の考えが深まっていくことのほうが大切なのかもしれません。

先程、遠くからお越しになる方から
FBメッセージをいただきました。ありがとうございます。

自分らしく臨みたいと思います。

TANITA GALVA コンセプトブック できましたが・・・

コンセプトブックが出来上がりました  が・・・。

ミスがあり、新たに作りなおすことになりました。
 (この写真で気づかれる方もあるかもしれません)

明日の先行発表会には間に合わず、ひとまずこちらを配布させていただきます。

ご了承ください。

TANITA GALVA 先行展示会
 9月20日 13時~19時  SHIBAURAHOUSE
 *基調講演及び交流会ですが、既に定員に達しました。
  尚、当日は1F展示フロアーで、基調講演などの様子も中継する予定です。

縁和会

縁和会、第4回総会にお邪魔しました。

1時間ほどお話をさせていただきました。

皆さん真剣に聴いて下さり感謝です。

その後の懇親会で多くの方とお話も出来ました。

縁和会会長の大橋建築板金様、そして株式会社植松様、
貴重な機会をありがとうございます。

大東文化大学インターンシップ

2週間にわたる大東文化大学インターンシップが終了。

・ツイッター利用
・雨水タンクの役割・価値の再構築
・秋田工場のローテーション
・雨といプランター
・アウトレット・端材活用
・働く人に安全な工場

最終日、弊社の事業に対して4名の学生から様々な提案・改善策をいただきました。

エンドユーザーコミュニケーション。

そろそろ考えないといけないかなあ。

久しぶりの3泊4日の出張

本日より3泊4日の出張です。

現在、東京(板橋区)は雷ゴロゴロの状況。
3泊4日ですと、さすがに荷物も多く、愛車の持参は諦めました。

5日 東大阪泊
6日 和歌山泊
7日 名古屋泊
そして8日(日)は御殿場廻りで東京に戻る予定です。

社内外を含め、いろいろな方とお話が出来そうです。

そうだ!名刺たくさん持ってかないと・・・。