セキノ興産さんの仙台店新社屋を記念した即売会に行ってきました。
木の家設計グランプリ
木の家設計グランプリ。テーマは「となり近所とのいい関係をつくる住まい」
*戦後70年で量から質(豊かさ)へ住まいづくりをシフトする必要があること
*真の豊かさとは、自然や地域社会、そして時間とのつながりかかわりを考えた住まいづくりで生まれること
*そのためには、素材としての木や作庭にまで配慮が必要なこと
などなど、様々な示唆がありました。
午後は1次選考会で選ばれた10作品のプレゼン、公開審査が行われました。
表彰式、その後は場所を変えての懇親会。
夢京橋キャッスルロードのお店で開催されました。
受賞された学生のみなさん、また審査員のみなさんともいろいろお話ができました。
来年も開催される予定のようです。
多くの学生の皆さんにコンペ、そしてこの審査会にも参加して欲しいですね。
だいせん日和
三村会頭が来社されました
東京商工会議所の三村会頭が弊社にお越しになりました。
ワーク・ライフ・バランスや女性活用についての現状説明と意見交換。
会頭のお人柄のおかげで、
現在育児短時間勤務中の女性スタッフなど参加した3名の女性社員が
それぞれ自らの言葉で語ってくれました。
とてもうれしい時間を過ごすことができました。
終了後、会場を移動したのちの懇談会で
「女性の社員のみなさんがそれぞれ自然体で話をしてくれたのが良かった」
と三村会頭からお話がありました。
「女性の社員のみなさんがそれぞれ自然体で話をしてくれたのが良かった」
と三村会頭からお話がありました。
タニタハウジングウェア、女性に大いに助けられている会社です。
動画による商品紹介
本日より通常営業です
つながりのはじまり − グランドオープンを迎えて
本日はファミリーデー&ビアパーティー
土屋鞄製造所軽井澤工房
こんなアプローチの先に軽井澤工房はあります。
平日なら見られるようです。
魅せる工場いいですね。