
本日、南極点に到達しました
おめでとうございます!!
やり抜きましたね
今月中には東京に戻ってくるようです
日々心動かされたことを記していきます
今年は7日から業務がスタート
四半期ごとに1時間ほど時間をいただいて社員の皆さんにお話をしています
*各営業所はTV会議システムで参加してもらっています
新年ということで卓上にはお花も
12月30日で次なるステージへと旅立った板橋3丁目食堂
*この絵の動画は こちら
*私は29日のお別れイベントに参加してきました
大晦日の日、板橋3丁目食堂バザールに行ってきました
こちらはお店で8年使ってきたスノーピークのダッチオーブン
30個あったひとつを購入
板橋3丁目食堂の閉店を思い起こしつつ
このダッチオーブンを自宅で楽しみたいと思います
1~2年後、30個のダッチオーブン購入者同士で
また集まってみんなで料理しようという提案を永瀬さんからいただきました
モノやコトがこうしてつながっていくことって楽しいですね
新年あけましておめでとうございます
仕事始めは1月7日(月)になります
*私は4日から新年会、5日は3ヶ所の新年会に参加する予定です
今年は
屋根コンやります
*もう少し温かくなってから詳細についてはお知らせいたします
豊かな1年にしたいものです
危機感を持ちつつ、変化を恐れず、挑戦していきたいと思います
住宅産業がどうなっていくかということもありますが
どのような視点でマネジメントするについてもいろいろな知見をいただきました
タニタハウジングウェアの新年のスタートは1月7日(月)
この本の内容も加味しながら、新年の挨拶を考えたいと思います
16:00から秋田工場で
それぞれ1時間ほどお話をさせていただきました
今回は、本社と秋田工場で話す内容を大幅に変えてみました
両方聞かれた数名の方から、だいぶ違ったねと言われました
それぞれ何か感じ取って、それが良い行動につながればと思います
なお、日本政策金融公庫の事業統括が秋田工場見学にお越しになり
一緒にお話を聴いていただきました
チョット、違った緊張感の中で話をする機会をいただきました
人生万事因己
祖父が大切にしていた言葉 私も大切にしています