3ヶ月ほどまでに完成したサイトウ製作所角田工場
髪の毛に穴を開けられるATOMブランドのドリルを製造、世界に販売しています
施工は、地元のサカモトさん
コーポレートカラーの赤がポイントで使われています
縦書きのサインもカッコいい
2階の食堂
木の空間は気持ちがいいですね
中高大学の同級生でもある齋藤智義社長のお話を伺いました
日々心動かされたことを記していきます
TANITAGALVAのブランディングやコンテスト開催のきっかけなど
弊社のマーケティングでお世話になった
ミスターマーケティングの代表である村松勝さんが講演されます
参加申込は こちら から
多くの方にお越しいただければ幸いです
もちろん私も参加します
講演会終了後の懇親会にも村松さんは参加されます
多くの方にお越し頂ければ幸いです
自分のことについて考える時間が少ない日本人
弊社もTANITAGALVAやコンテストなどでお世話になった
ミスターマーケティングの代表である村松勝さんが板橋で講演されます
同友会板橋支部の例会ではありますが
会員でない方も参加ができます
申込は こちら から
9月25日(水) 18:30~
グリーンホール 504会議室 東武東上線大山駅徒歩5分
小巻亜矢さん
3年前に朝spaという早朝の勉強会で講師としてお越しになった時に知り合いました
その後、この本が出版されると知り購入
いくつか印象に残った言葉を記します
エンゲージメント指数の高い企業で働きたいと思う方も多いように思います
働きがいが最近の私のテーマなんですが
長く続いているワケをナガオカケンメイさんがまとめています
弊社も定番となるような建材づくりを目指していきます
㈱タニタと代表取締役である谷田千里さんが
実際に社内で取り組んでいる事例を元に上梓しました
これは、日本活性化プロジェクトという取り組みなんですが
取締役会(私も社外取締役なので)でも何度か取り上げられ、導入して3年目になりました
著書の中には
人生100年、元気なうちは働く人が増えていく中
働くということについて、真摯に考えることが一人ひとりに必要だと思います
経営者に限らず、多くの働く人たちに読んでほしい