おそらく1997年の雨水フェアin沖縄で行ったのが初めて
その後も何度か行ったように思いますが・・・
夏をエアコンに頼らずいかに涼しく過ごすか
鉄骨鉄筋コンクリート造り 竣工は1981年4月
設計は象設計集団、日本建築学会賞(作品)も受賞
老朽化で2019年にシーサーはすべて撤去されています
長持ちってなかなか難しいですね
こちらは朝RUNで撮影したもの
もしかすると見られるのが最後になってしまうのか?
環境共生、緑のカーテン、長持ち
いろいろと考える機会になりました
日々心動かされたことを記していきます
以前から気になっていたつむぎ屋さん
中軽井沢のhijiya33さんで購入して以来、毎年、多数買ってます
今回、備瀬のフクギ並木視察のあとに立ち寄りました
工房とショップを兼ねています
こちらが工房
素材からこだわったアート作品です
気になる人にはリアルで会う
多少時間がかかっても大切だと思います
11月2~5日まで
NPO法人緑のカーテン応援団の視察活動で沖縄に参じておりました
そこでの出来事を何日かブログにアップしたいと思います
こちらはスターバックス北谷北前店 視察の合間に立ち寄りました
写真でもわかるようにスコールのような雨が降っている中での撮影
次の予定の関係で滞在時間は5分
コーヒーも飲まずに次に向かいました
軒といはHACO/GH12号
たてといはビルアルミの特注色です
ご採用ありがとうございます
GOOD DESIGN EXHIBITION 2023
最終日、朝イチで行ってきました
*山口絵理子さんに偶然会えた日
2023グッドデザイン大賞
老人デイサービスセンター 52間の縁側
多くの方が見ていました
山崎健太郎さんおめでとうございます
なかなかお会いする機会がなく失礼しています
建築関係以外も含めて約2時間
弊社ももう何年も応募していませんが・・・そろそろやってみたいな
未来を良くするデザインってなかなか難しいですね
単なる建材のデザインだけでは難しそうですね
グッドデザイン賞受賞のマンションは多数ありましたが
金賞受賞の木造4階建て県営住宅とはどこが違うのか?
いろいろと勉強になりました
07月まで 合計 95,092.8km
08月 354.5km
09月 338.7km
10月 454.5km
合計 96,240.5km
霜月、すでに今年もあと2ヶ月を切りました
ぼちぼち踏んでます できれば400km/月以上は踏みたいところ
最近ちょっと体重増えてるし(笑)
今月は出張が多く、愛車を踏む時間が少なそうです
11月02~05日 沖縄
11月06~08日 大曲・能代
11月12~14日 三陸
11月17~18日 佐賀
11月22~23日 松山
11月24~25日 大曲
屋根のある建築作品コンテスト2023
非公開で行われた審査会 無事終了しました
336作品の応募がありました
前回もそうですが、本社の天井に全ての応募作を吊り下げています
事務局としても審査しやすいように色々と準備したんですが
予想以上に時間を費やしました
トータル37作品の受賞を予定していましたが
優秀な作品も多く3つ増やして40作品となりました
なお大変恐縮ですが
私が実際に見学した作品は・・・ことごとく落選してしまっていて
前回と比較してもそれだけレベルが上がっているということです
*伊礼さんの撮影した写真使わせていただきました
受賞作への審査員コメントをまとめた上で
応募いただいた方にお知らせする予定です
もうしばらくお待ち下さい
昨日まで東京ミッドタウンで開催されていた
GOOD DESIGN EXHIBITION 2023
友人のSNSを見て、最終日だと思って、予定を変更して行きました
すると あれ、山口絵理子さんだ
お休みのところご家族で散歩をされていたようです
ジュートのバック持っていてよかった(笑)
一緒に写真撮影していただきました(撮影:ご主人)
午後はB Corpの勉強会に
まだ日本での取得企業は31社
そのほとんどが未上場企業のようです
マザーハウスのような
社会をより良くする会社に人が集まる時代が迫ってますね
そんなことを考える1日でした
雨の写真を数多く撮影されているPhotographerの佐藤秀明さん
「雨のくに」を手にした時に初めてお会いしたように思います
当時のブログは こちら
一緒に記念撮影していただきました
ありがとうございます
写真集を2冊持っています
実は装丁が10種類あって選ぶことが出来るんです
迷っちゃいますね
そこで・・・2冊購入しました
1つ目はこちら
こんな仕掛けになっています
装幀:大滝奈緒子さん
2つ目はこちら
カバー帯デザイン:浅妻健司さん
これが箔押しだったようです あとで気づきました
10種類の装丁のどれを選択するか 結構迷います
行かれる際はそんな時間も想定してお訪ねください
雨の装丁展
10月27日(金)~11月5日(日) 12:00~19:00
デザイン&ギャラリー装丁夜話 (原宿駅竹下口より徒歩5分)
東浦和・HOUSE・S お邪魔させていただきました
地域に開放的な住まい
平屋にちょこっと2階が乗っています
スタンダードをご採用いただきました
ありがとうございます
リビング 中庭を中心に構成されています
ダイニングキッチン
寝室
階段 畳のところは将来の介護スペース
中庭から空を眺めてみました
ウチソトが程よくつながっているお住まい
介護される方も安心して過ごせる感じがしました
東浦和・HOUSE・S
設計:吉田裕一建築設計事務所
施工:坂上工務店
母校である立教大学の第一学食へ
日本ボレイトの浅葉さんに
St.Paul’s建材会のメンバーである森正代さんとつないでいただき
年に1回程度行われる会合にお邪魔してきました
何十年ぶりに同級生に会ったり
弊社の製品を愛用いただいている方に会ったり
大手の経営者に会ったり・・・・
応援団にも来ていただいてエールをいただきました
立教大学総長の西原廉太さん(右側)とも久しぶりにお会いできました
今後も参加したいと思います