江戸東京たてもの園

けんちく体操のあと、実物を確認するために
江戸東京たてもの園にも立ち寄りました。
綱島家。軒のラインが綺麗ですね。
ここに合う軒といってあるんでしょうか?

犬走りにして納めるのが一般的ですね。
但しこれくらい軒の出を確保して、砂利を敷いても、
瓦など雨が集中して流れるような形式、素材だと建物側にも跳ねることでしょう。
茅葺きの良さは、雨をゆっくり流す、一部は流さずにそのまま空に返す。
そんな機能があるのが良いんですね。

前田國男自邸
切妻のラインと中央の柱。大切なラインですね。
さすがけんちく体操ウーマン1号です。

裏手の入口から。
人口緑青を施した銅板を加工した雨とい。
すでにこうした銅板をつくるメーカーもなくなってしまいました。

室内より。
来場者が多い中、合間を縫って撮影しました。
障子の開閉で光の入り具合を調整できるのも良いです。

子宝湯。
人気スポットのようでした。
このようなデザインって本当に見かけなくなりましたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です