エクセルギーハウス我孫子

一度、体感しておきたいと思っていたエクセルギーハウスを見てきました。
日曜日、良い陽気の中、片道40km程度を2時間程度のrideで到着。
ちょうど手前にあるお店で昼食を取っていた住まい手さんと黒岩さん達にお会いすることができました。

ご覧の通り、日射遮蔽によしずを使っています。
窓を開けて外の空気を取り込んでいます。

外観を一通り見終えたあと玄関へ。

「涼しい」

入った瞬間に感じることができます。
特に自転車で火照った体には気持ちの良い室内です。
 *冬の補助熱源ペレットストーブ 玄関に1台のみ置かれています

2階のリビングにかかっている温室時計。
室内は26度でした。(この温度計は25.3を示していますが)その時の外の温度が30度。
ちなみに床・壁・天井の表面温度は25~26度でした。

夏の涼しさの仕掛けは「雨」
・2重屋根構造で、2F天井上に雨水蒸発冷却を施している
・夜間放射冷却を利用し、雨水冷熱をため、地下放熱タンクに送り込んで椅子

その後、快適なリビングで住まい手のお話を伺ったり、
久しぶりに黒岩さんといろいろなお話をすることができた。

こうしてゆっくりお話できたのは、雨水と水道水の洗濯利用の実験をして以来かも。
貴重な時間をいただきありがとうございました。

夕方、自宅に戻って築35年の無断熱住宅の表面温度を測定すると床・壁・天井ともほぼ30度
 *1階はだいぶ涼しいのですが
エアコン嫌いなので冷夏?だった今年は寝室で1度もエアコンをつけずに過ごしましたが・・・

勉強になった一日でした。

コ・ビアン(我孫子)


40周年記念
チキンカツ定食
290円(税別)

はじめての街で良いお店を発見

通常価格でも390円(税別)とのこと

素朴な美味しい昼食でした

店員さんたちも気持ちの良い方々です

また行きたいですね

じめんのうえとじめんのした

よねおさんにご紹介いただいた「じめんのうえとじめんのした」
昨晩、自宅に帰ってみると届いていました。(Amazon迅速です)

みどり は じめんのうえとじめんのした その双方から恩恵を得ている。
じめんのうえで生活する 動物 は みどり から恩恵を得ている。
*じめんのしたから直接恩恵を受けることはむずかしい

じめんのしたのみえない部分にも みどり の大切なところがあり、
それが じめんのうえで生活する 人間ともつながっている。

こうした自然とのつながり、かかわりがこの絵本を通じて感じられます。

そして みどり と じめんのした をつなぐ仲介者が 雨 なんですね。

じめんのうえのみどりの力をうまく利用する 緑のカーテン
自宅ではプランターで育てていますが、
改めてじめんのしたのことを良く考えて、臨まなければならないと感じました。

よい絵本をご紹介いただきありがとうございます。

ちなみにこの絵本は1968年初版、私の購入した本は第42刷発行でした。
こちらもロングセラーの絵本ですね。

26,000km

25,000km

開始から1984日目
本日までの 走行距離 26007.6km
走行時間 1325時間42分
消費カロリー 409482.2キロカロリー
自動車で同じ距離を走行すると排出されるCO2は5.98トン

地球一周までは止められません(笑)。
このペースなら3年半くらいで達成できそうです。

昨日は新宿まで行く予定があり、
そのついでにまもなく新規にオープンする東京都新宿住宅展示場を見てきました。

OZONEの更に先。山手通りの近くです。
9/19にオープンするとは思えないほどの状況ですが、何とか仕上げてしまうのでしょう。

屋根のない住まいが多くちょっと残念。写真も撮りませんでした。

思考の整理学

1986年初版、私の購入した本は第57刷発行でした。
100万部を越えるロングセラーのようです。

人間には、グライダー能力と飛行機能力とがある。
受動的に知識を得るのが前者、自分でものごとを発明、発見するのが巧者である。

学校はグライダー人間をつくるには適しているが、飛行機人間を育てる努力はほんのすこししかしていない。

自分で翔べない人間はコンピューターに仕事をうばわれる。

冒頭の文章をいくつか抜粋しました。

私でもわかりやすく書かれています。
思考することがかなり整理できたように感じます。

ちなみに自宅の食卓にこの本を置いていたとこと
「随分懐かしい本を読んでいるのね」
・・・と家内に言われました(笑)。

あるものはあるものとして

雨といはあるもの、あるものはあるものとして設計すべき。
清家さんや吉村さんはあるものと考え、綺麗に納めている。

昨日、参加させていただいた森びとの会の2次会での建築家のお話です。

うれしい一言です。勇気を頂きました。
ありがとうございます。

モデルハウスのオープンが楽しみです。

同期会

昨晩は、以前勤めていた会社の同期会がありました。
62年入社、全国で200名近い同期生がいたと記憶しています。

それから20年以上経過しましたが、今回も30名近い同期生が集まりました。

私も2~3年ぶりの出席でしたが、懐かしい顔ぶればかりです。

勤め上げている人、転職した人、結婚した人など四半世紀近くも経過すると人生はいろいろです。
最初の4~5年で経験したことが現在の支えになっている
多くのメンバーが言っていました。私もそう実感しています。
 *5年前に独立して新規事業を立ち上げた同期は、
  業種は違っても当時の営業経験を活かせる仕事だととても楽しそうに語っていました。

みんな頑張っています。良い刺激になりました。

2年目の結果

1年間の結果

多少遅れましたが2年目の実績です。
2年間で1Fトイレと2Fバルコニー(緑のカーテンなど)で使った水の総量です。

雨水タンクに補給された上水道の量です。

2年間で  73-32= 41m3

1年目が  36-16=20m3  だったので

この1年間もほぼ同量ということになります。

この1年間の方が雨が多かったように思うんですが・・・・。

東京都の上水道料金が 1ヶ月 21m3~30m3 だとすると  1m3あたり163円
年間 約20m3とすると  3、260円 の節約ということになります。

もう少し集水面が大きく、タンクをもう1t追加すれば、更に雨水利用ができると思います。

これでは元を取るのに百年以上かかってしまいます(笑)。

東京JC60周年

1949年9月3日に創立した東京青年会議所
その60周年記念式典が昨日行われました。(久しぶりのネクタイでした)

歴代理事長を始め、OBの方も数多く参加。
同年代の方も数多く参加されました。

式典では常陸宮様を始め、多くの来賓の方の挨拶がありました。
OBでもある江田参議院議長の挨拶もありました。
こちら に掲載されています。

第60代の理事長は、2002年に一緒にNYCにいったメンバー。
数年間NYC生活されていた彼に、様々な段取りをお願いしたことを思い出します。

いろいろあったようですが、9/5の新日本創世フォーラムもなんとか開催できることになりました。

信念を持って理事長の役割を果たしています。

懇親会では、政権交代の話がそこかしこで。
同時期にJC活動をしていた友人も何とか当選。
本人はついていると言っていました。

私も既に卒業して5年目。早いものです。
あの頃に比べると・・・・ 帰宅時間が平均4~5時間は早まっているように思います(笑)。

*司会は木佐さん、国歌斉唱は小柳さんでした。
 そういえば、50周年は紹介もなく、君が代を独唱し、舞台を下がったあと
 小比類巻さんと紹介されたことを思い出しました。