1998年 夏

もう7年も前の話ですが、ちょうど会社にある資料を整理していたところ
98年に墨田区で開催された
雨水利用自治体・市民フォーラム「21世紀の雨水利用を展望する」
の報告書が出てきました。

何とその時、伊礼先生とお会いしていた事実が判明しました。

97年に雨水フェアin沖縄が開催され、中村家などを見てきた翌年。

男同士で赤い糸はありませんが(笑)・・・・。何か運命を感じています。

産業技術記念館

お客さまをお連れして産業技術記念館に行ってきました。
別名「トヨタテクノミュージアム」。
トヨタという企業の技術的進歩、歴史についての記念館です。

まずは織機関係。手づくりの時代からどのようにして機械化されていったかがわかります。
皆さん真剣な眼差しで見学されていました。
ちなみに織機関係の機械で得たお金が自動車開発に活かされていることもわかりました。

そして自動車関係。金属が関係することもあってこちらも興味津々。
アッという間の2時間でした。

ちなみにこの写真は市販一号車。
エンブレムが漢字になっていますね。

ちなみに当初は「トヨダ」だったそうですが、
濁点が気になることと「トヨタ」にすると8画で末広がりということで
その後、「トヨタ」に変わったとのこと。

どこかの会社と同じですね。

沼津の展示会

今日は沼津の取引先の展示会に行って来ました。
業界では珍しい地元の住まい手が数多く来場する展示会です。
前回は子どもたちに「雨」をテーマにしたお絵かきコーナーを作りました。
今年は雨といから雨水が流れ込む池?での金魚すくい。
子連れのお客さまには大変人気がありました。
また雨の絵本もプレゼント。

「雨」への関心が高まってくれると嬉しいですね。

かちどき橋

早朝のかちどき橋からの写真です。
ビックサイトに行く途中で撮影しました。
夕方のレインボーブリッジからの風景も撮影しようと思いましたが、
なんと、レインボーブリッジは自転車で横断が出来ませんでした。

時間もなかったので、自転車を畳んでタクシーで渡りました。

基礎工事2

今日は立ち上がりの配筋まで進んでいました。
ちょうど仮説水道の工事関係で水道業者の方がバイクで登場。
都内は混雑と駐車スペースの問題でバイクが良いのかもしれませんね。またこんなサービスもあるんですね。
確かに近くに食堂があるわけではないし、結構便利なのかもしれません。

いよいよ明日から

ジャパンホームショーがいよいよ明日から開催されます。

11/11までの4日間。
どのような出会いがあるのか。楽しみです。

また同会場内の各所で様々な講演会が開催されます。
ちょっと気になるモノをピックアップしてみました。
メームケン氏には以前、ドイツでお会いしました。
その際には、現地の雨水利用施設をいろいろ見学させていただきました。
奥様が日本人なんですね。親日派の方です。

11月10日(木)
12:00~12:50
「学校発エコ改修事業について」
善養寺 幸子氏 オーガニックテーブル株式会社 代表取締役社長
 学校発の地域環境教育により、教育界・建築界・自治体を変える
 三位一体の環境改革を推進するための方策について講演します。

 足立区の学校でエコ改修を行い、
 環境省と組んで、全国規模で進めています。
 今年の夏、善養寺さんの手掛けた完成現場見学会にも行ってきました。
 雨水利用についてもいろいろトライされている方です。

11月11日(金)
13:00~14:30
「無印良品の家づくり」
土谷 貞雄氏 ムジネット株式会社 住空間事業部長

 土谷さんも知り合いです。
 有楽町と世田谷の無印良品の家は見に行きました。
 モデルハウスも各所に広がっているようです。
 一部のモデルではガルバの雨といも採用になったようです。

なお知人のブログにもこの展示会の記事が出ていました。
  たとえば  呼吸する住まい
  また     COZ ROOM  などなどです

角館の紅葉

秋田工場の最寄り駅、大曲の一つ手前にある角館。
その紅葉の様子の写真を頂きました。4月下旬頃のしだれ桜並木は有名ですが、
紅葉の時期もなかなか良さそうです。

11月下旬に行く予定ですが、残念ながら紅葉は見られそうにありませんね。

15年前の住まい

結婚当初住んでいた賃貸マンションがリニューアルオープン。

この写真の最上階の右側に約5年間、住んでいました。
昭和40年代に出来たマンションなので、15年前でもかなり古い建物。
 *室内にとても大きな給湯器(種火式)がついていました

選んだ理由は
 駅から近い(徒歩1分)
 同じ番地にスーパー、酒屋など店が豊富。
  *70㍑の冷蔵庫で生活していました

 そしてなんといっても景色と日当たり、そして広いバルコニーが魅力でした。
  *南側の3間間口の9帖LDKに2間のサッシがついていました。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、
我々の住んでいた部屋は2つに分けたようです。
ちなみに1本だけですが、雨といもステンレスが使われていました。

ちょっと嬉しかったです。