「ステキでオトクなエコ生活」をテーマに
雨水利用を実践されている方の住まいが明日NHKの番組で取り上げられます。
6月6日(金)20:00~20:43
「新トーキョー人の選択」
今回のテーマ
「ステキでオトクなエコ生活」
・喜多見のエコハウス
・練馬区の雨水利用(トイレシステム1号棟)
詳細は光設計、栗原さんの ブログ も参照下さい。
*私は外出予定があり、録画して週末チェックする予定です
日々心動かされたことを記していきます
「ステキでオトクなエコ生活」をテーマに
雨水利用を実践されている方の住まいが明日NHKの番組で取り上げられます。
6月6日(金)20:00~20:43
「新トーキョー人の選択」
今回のテーマ
「ステキでオトクなエコ生活」
・喜多見のエコハウス
・練馬区の雨水利用(トイレシステム1号棟)
詳細は光設計、栗原さんの ブログ も参照下さい。
*私は外出予定があり、録画して週末チェックする予定です
大東大 板橋キャンパス
ここで緑のカーテンを始めたという情報を得て見てきました。
体育館・厚生棟 の4階です。
この芝生(屋上緑化)のスペースを中心に四方に部室があります。日当たりも良好。
どのように成長するか楽しみです。
*雨といもついているので雨水利用も可能な場所です
報告が遅くなりました。
ヘブンリスプーン 家族で1種類づつ頂きました。
カカオ
チョコレートのアイスとしてはかなり濃厚な味。
但し、近年、様々な高級チョコレートが話題になっている中、
アイスクリームであえてここまでしなくとも良いように思います。
ダージリン
家族全員がカカオよりこちらの方が好きです。
良質な茶葉を使った濃いめのミルクティーといった感じ。
高級感があります。
どちらもおいしかったんですが、残念ながら、
価格や私の期待値を上回るものではありませんでした。
大学生時代に青山に初上陸したハーゲンダッツ。
なぜ11月にアイスクリーム店がオープンするのか?
冬なのに行列しているのか?
そんなことを思いながら初めて頂いたときの方が衝撃が強かったように思います。