FINLAND

d0004728_08222524.jpg
今年はアルヴァー・アールト生誕120周年
そんなめぐり合わせもあってか多くの建築関係の友人が北欧へと出かけています

現地からアップされる写真を見ていると私も行ってみたいなと感じます

北欧に行かれた方からこんな冊子をいただきました

なるほどその前の2018年に行くのが正解だったのかもしれません

d0004728_08250058.jpg
d0004728_08251449.jpg
絵文字で見るフィンランドなかなかおもしろいです

特に気になったのが2枚め左下のバスに並ぶ姿

パーソナルスペースを大切にしているからとか

東京都心では到底生活ができませんね

そんなところにも豊かさのヒントがあるのかもしれません

母と娘の二人展


フォトグラファー小林さんの奥様は
サチノテという作家名で活動されています

そんなサチノテさんがお母さまと二人展を行います

114という数字 お二人の年齢の合計だそうです

ぜひお立ち寄り下さい

会期:2018年10月25日~31日
時間:12時~19時(サチノテさんは毎日いらっしゃるようです)
会場:サブリエ 国分寺市南町2-18-3国分寺マンションB-6
国分寺駅南口徒歩2分

この階段幅は・・・


フォトグラファー小林さん
3.11以降、縁があり、個人や会社の周年など様々な
撮影をお願いしています
また最近は、家族でのお付き合いも
そんな小林さんご夫妻が10年以上前から通っている
餃子屋さんに連れて行っていただきました

屋根裏の個室を予約していただきました
これが屋根裏に上がる階段 尺五寸です

リュックサックで上がりましたが、引っかかりました(笑)


注文はこんな感じ
手動式の手づくりリフターで料理が届きます
お店の人にも他のお客様にも一切会わないため
誰かの自宅にお招き頂いたような・・・
とてもくつろげるスペースでした
以下にいただいた料理もアップしておきます

じゃがいもの千切り スパイスも効いてなかなか美味しい
奥は豆腐にごま油をあえて混ぜたもの これも良い


いわゆる焼餃子


見た目ほど辛くない水餃子
パクチーマシマシできます


蒸し餃子 これも具がちょっと凝ってました


エビの入った蒸し餃子 プリプリです
もう1種類食べたんですが、写真取り忘れました

油淋鶏も美味しい

結局3時間ほど滞在
紹興酒4本
良い時間を過ごすことができました

 

南極点に向けて来月旅立つ阿部雅龍さんの壮行会 無事終了


日本人未踏破ルートで南極点単独徒歩到達を目指す
阿部雅龍さんの壮行会iが板橋で行われました

結果として前売り券も400枚近く購入いただきました
また会場での寄付や2次会での残金なども併せて
100万円を超える金額を阿部ちゃんにプレゼントすることができました


このソリで南極点を目指す予定です
*10月中に雪山での実装も計画中とか

上手く行けば年内に南極点に到達する予定です
無事に帰ってきてくださいね

なお10月25日には出身地である秋田でも壮行会が行われます

多くの方にご参加いただければと思います

街並みに人々の暮らしを思う

暮らしの手帖
記念すべき創刊70周年記念号
この中で、復刊になった「オキナワの家」が紹介されています
*本屋さんに出かけて 編集部員が見つけた本 というコーナー

私も初めて手にした時はすでに沖縄に行った経験がありました
 *名護市役所や中村家住宅なども見ていました

だからこそいろいろと考えさせられるものがあるんだと
改めて感じた次第です