船から見た伊是名島
観光案内図
樹齢350年越のデイゴ
伊是名ビーチ。シーズンオフだからか誰もいませんでした。
チヂン山からの風景。
2時間弱の滞在でしたが、濃密な時間を過ごしました。
次回は泳げるシーズンに連泊したいですね。
日々心動かされたことを記していきます
といっても到着は夜。
首里城近くの あやぐ食堂 で遅めの夕食。
お腹がすいていたこともあり完食。
ゆし豆腐・ふチャンプル・てびち・ゴーヤーチャンプルを頂きました。
ホテルには22時過ぎに到着。
やっと落ち着くことが出来ました。
今日は人間ドックでした。
昨年、今年と行っているクリニックはとても快適。
今日も8:15頃に入りましたが、10時前には終了。
迅速な対応でその後の時間を有効に使えるということもあり、有り難いです。
毎年気にしているのが視力。
今年も何とか両目1.5を戴きました。
メタボ検診のためか胴回りの測定がありましたが、
なんとか85cm未満だったようです。
あとは1ヶ月後に届く結果次第ですが・・・。
NPO法人緑のカーテン応援団では、理事会終了後、必ず食事会が催される。
その食事会の終了近く、メンバー同士が結婚することが発表された。
おめでとう。
若い二人がNPOの活動を通じて、お互いを理解し合い、一緒になる。
緑のつながる力を改めて感じる機会となった。
いろいろな裏話を聴いていたこともあり、大変うれしい出来事だった。
実は、それだけでは終わらなかった。
同じ緑のカーテン応援団メンバーが来夏開催される
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2009
に「結婚」をテーマに参加するとのこと。
おめでたい二人は、実際の式は来年5月に身内で行うとのことだが、
この芸術祭には作品として参加するらしい。
結婚を芸術としてとらえるとどのように表現されるのか?
その作品に協力するふたりはどのように演出されるのか?
いまから楽しみである。
6回から見ました。
すごい試合でした。
感動しました。
上野さんよく投げました。
おめでとう日本。