お手紙のあと、今度は東光二さんの描いた絵が掲載されているカレンダーをいただきました。
沖縄振興開発金融公庫の2009年のものです。
「お部屋で清々しい沖縄を感じていただきますと幸いです」
そんなコメントが添えられていました。
送っていただいた方のブログは こちら(多分)。
*実はだいぶ前にいただいたのですが、飾る事ができずに
紹介が遅くなってしまいました。
3月はデイゴの花。沖縄はもう春なんでしょうね。
今日は自転車で墓参りに行ってきましたが、東京もだいぶ暖かくなってきました。
日々心動かされたことを記していきます
お手紙のあと、今度は東光二さんの描いた絵が掲載されているカレンダーをいただきました。
沖縄振興開発金融公庫の2009年のものです。
「お部屋で清々しい沖縄を感じていただきますと幸いです」
そんなコメントが添えられていました。
送っていただいた方のブログは こちら(多分)。
*実はだいぶ前にいただいたのですが、飾る事ができずに
紹介が遅くなってしまいました。
3月はデイゴの花。沖縄はもう春なんでしょうね。
今日は自転車で墓参りに行ってきましたが、東京もだいぶ暖かくなってきました。
日本最大級の 足湯 に入ってきました。
奥の方にいらっしゃる家族のお話によるとこの足湯に入ると足が速くなるとか(笑)。
旅人に対して地元の方がそんな風に話しかけていただけるのもうれしいですね。
もちろん無料です。
なおタオルは忘れずに持参しましょう。
滞在時間30時間の鹿児島の旅でしたが、いろいろ学ぶことがありました。
年末の沖縄旅行では、ぬちまーす の工場 ぬちうちなー に行きました。
塩のアイスクリームがあるということで2階のカフェに。
島の断崖のすぐ上にある工場なので、晴れていれば、とても良い景色だそうです。
*小粒花子さんご夫妻もこの景色をアウトドアカフェで楽しまれたとか
当日は雨。
でも雨だからこそ、室内に掛かっている絵画に目が止まりました。
色使いやそこから伝わってくる優しさがとても気に入りました。
K.AZUMAとサインされています。
*写真の腕が悪く、良さがうまく伝わっていませんね
東京に戻ってからネットで検索しましたが、うまく見つかりません。
そこで早速、工場に問い合わせ。
すると即返答がありました。
なんとこの会社のために描いてもらっているようです。
*スタッフブログで紹介されています こちら
8枚セットの絵はがきも販売しているとのこと。
*これには気づきませんでした。
雨で景色は楽しめませんでしたが、ちょっと得した気分になりました。
といっても到着は夜。
首里城近くの あやぐ食堂 で遅めの夕食。
お腹がすいていたこともあり完食。
ゆし豆腐・ふチャンプル・てびち・ゴーヤーチャンプルを頂きました。
ホテルには22時過ぎに到着。
やっと落ち着くことが出来ました。