クリスマスパーティー

長女が1才になるころから通っていた
保育園の同級生4家族が総勢20名集まったクリスマスパーティー。
そのひとりがやっているお店をお借りして行いました。

食材のほとんどはコストコで購入(約4万円 写真以外にもたくさん買いました)。
お店で見ているときは食べられると思っていたのですが・・・
13時~21時までかけても食べきれず。
コストコで購入したジップロックに詰めて各家族に配布。
今朝もそのあまりものを食べてきました。

次回はもう少し調整して購入しようかと思います。

クリスマス

クリスマスの準備。
今週は自邸に来客予定が2組あります。
残念ながら金曜日は同席できそうにありません。

「Oh〜!! 遺ぇ〜い!?」2011


3.11肖像写真プロジェクトで知り合った写真家の小林伸幸さん

彼が企画する「Oh〜!! 遺ぇ〜い!?」2011に行ってきました。
年に一度の企画。今年が5回目だそうです。

簡単にいえは写真を一枚撮影し
その中から一枚、レタッチしたものをいただけるという企画。
ネット等で写真をアップする機会も増えているので、試しに参加してきました。

会場は小林さんの自宅。写真は撮影現場です。
三日間行われる中の、二日目朝一番で行ってきました。
実際に撮影に使った時間は5分程度。
会話をしながら撮るんですが、うまいんですね。
向きを買えたり腕を組んだりと、指示されるままに。
面白い体験でした。

写真の仕上がり具合をみて、来年は家族で行くのも良いかなあと思っています。

電動歯ブラシ

1ヶ月ほど前から使うようになりました。
結果、家族全員で使っています。

最初はくすぐったかったんですが、慣れるとなかなか良いです。
手でやるより、効果があると実感できます。

電気を使う点だけ気にはなりますが、
歯磨き粉もほとんどつけなくても大丈夫です。

*今日は再検査でこれから胃カメラです

ゆび筆

中小企業総合展の会場で目についたので思わず購入してしまいました。

指先につける筆だそうです。

担当の方の話によるとこの方が書がうまくなる・・・ということはないそうです(笑)。

筆を持てない方でも書が楽しめるようになる。
小さい子どもの書への導入としても面白いかもしれません。

ゆび筆  墨の製造をはじめて200年、墨運堂さんの商品です。

第一学食 藤だな から

第一学食の2階、藤だなより。
一階の様子が見えるようになっています。

前学長がデザインしたらしい椅子。
毎年、北海道から職人さんがメンテナンスに来るそうです。

今日も、明日も、30日も母校に行く予定です。

書家 吉田真紀さん in メキシコ

書家の吉田真紀さん。
メキシコから無事帰国されました。

その時の活躍ぶりがこの写真。
  *ブログから勝手に頂きました。すいません。

会場のパフォーマンスとして行った「絆」という書。

その様子は、Youtubeにもアップされています。  こちら

その後、来場者のお名前を書にしてプレゼントする様子が こちら
その方のお名前を、カタカナ→漢字と置き換え、書にしてプレゼントという内容です。
行列になっているのがわかります。

メキシコでの活躍ぶりは、吉田さんのブログでも少しずつ紹介されることと思います。
こちらもぜひご覧ください。

自邸の表札は、書家吉田真紀さんにお願いし、ステンレスにエッチングしたものです
 どうしても・・・・という方は別途お知らせ下さい